旭山動物園vsドラえもんわくわくスカイパーク | 手芸男子でいこう!広島の手芸用品・服飾材料の老舗☆(株)ほりかわ四代目の軌跡 

手芸男子でいこう!広島の手芸用品・服飾材料の老舗☆(株)ほりかわ四代目の軌跡 

創業1909年、(株)ほりかわが運営する老舗手芸用品販売店「堀川芳吉商店のクラフト王子」が手づくり(ハンドメイド)に関する情報をお届けします。

念願だった旭山動物園に行ってきました。


経営者たるもの売れてるもんをこの目で見ておかないといけません。


ポイントをまとめると、近・活・単でしょう。


①近

動物たちが近いです。

目の前に動物たちがいます。

アザラシ目線でホッキョクグマを見たり、

もぐもぐタイムなんてのもいいですね。

近いから迫力がありますね。

②活

あんなに活発に動く動物たちを見たことがありません。

ライオンが吠えたり、虎が向かってきたり、

それはそれはすごい迫力です。

申し訳ないですが、秋吉台サファリランドなんて比ではないです。

チンパンジーやオランウータンなどの遊具も充実しています。


③単

簡単というか単純だといえます。

動物の真の姿を見せたいという意思が伝わります。

市が運営しているということもあってか

あまり商売商売な感じもしません。

スーベニアショプや飲食が数店舗あるとか、

そういうことが無いので、嫌な感じがしません。

純粋に動物たちを見て帰ることができます。


そんなこんなで旭山動物園は素晴らしい動物園でした。


ホッキョクグマのもぐもぐタイム見れなかったのでまた行きたいですね。


それに対してドラえもんわくわくスカイパークは酷いです!


ドラえもん他全て張りぼて。


しかも触ってはいけないなんて・・・。


旭山動物園の入園料が800円ということを考えると、


あの程度で600円はボッタクリです。


子供たちは満足するかもしれませんが、大人はだまされません。

最後にドラえもん着ぐるみと記念撮影もいいけど、

もう少し勉強してもらわないといけませんね。