王子です。

ハンズマン大薗社長に会いに行ってきました。
いやぁー、凄い人、懐が深いです。
きれいに肘を畳んで内角球をレフト前にもっていく
全盛期の落合博光を彷彿とさせます。
発言のイチイチがシンプルで、しかもそれを徹底しておられます。
本部で朝礼は行わないし、会議は週1回のみ
決めたことはすぐやる
会社案内、POP、チラシなどの通常業務はもちろん、
グランドオープンにいたるまでのほとんどのことを
アウトソースえせずに時間がかかっても自分たちでやる
そうすることで自分たちの経験が蓄積されノウハウとなる
シミュレーションルームなんてものがあります
マーチャンダイズするときには色の順番がある
生まれ育った場所だから都城から離れない
社員の採用で一番大事なことは明るいこと
評価は成果主義でなければならない
皆が納得できる評価制度をするために評価項目は250~300項目
自己資本比率50%はキープ
株主<従業員、とにかく従業員に対する感謝が最も大事な価値観
ベンチマークすべきは顧客の声
小売業で効率化はありえない
日々の顧客接点の積み上げていくだけ
お客様を区別したくないのでポイントカードは導入しない
とにかくシンプルに考え、それを徹底して実践しておられる
それが社風となり、企業文化となっているんですね。