前回は余裕綽々について書きました。

今回は志賀ラミーさんから提供頂いたいつだってIt’s alright!」です。

志賀さんは「絶対忘れるな」というグループとしても活躍中でございます。

いつだってIt's alright!はメリメリとして一番最初に配信した曲です。



ジャケットもめちゃくちゃポップで可愛い。第1章メリメリらしさ、というか、サンバ感(笑)サンバ感がある(笑)

配信が決まったときは非常に嬉しかったです。こんなに良い楽曲が自分たちの歌として世に送り出されるのが嬉しかったです。世界平和になると思ったね。アイドル界に大激震!と思った。

この曲はメリーメリー♡ファンファーレお披露目前に配信されていた曲なので、1月20日の新木場コーストですでにみんなが盛り上がってくれてたのが嬉しかったです。

志賀さんの曲って本当に愛が感じられますよね。これはメリメリに提供してくれた曲に限らず。

この曲の第一印象はこれまた「00年代ドラマに使われてそう!!!!」でした。まじで良いと思った。

アラサーのOLが七転八倒しながらも、恋に仕事に大忙し!みたいなドラマ。

いつだってIt's alright!は何度も聴きたくなる、というか何度もメリメリに会いたいと思わせてくれる曲なんじゃないかなって思います。本当にドラマのEDのように「続きが気になる」「来週も見たい」という気持ちにさせてくれます。吸引力がある。

志賀さんの曲はみんなの日常に寄り添ってくれます。メリメリは明るさやポジティブさのイメージが強いかもしれませんが、志賀さんの曲は日常の憂鬱や不安も理解してくれてます。人々の憂いの部分にも寄り添ってくれます。

聴く側の人の生活、そして歌う私たちのこともきちんと考えてくれている感じがします。

「頑張れ!」というよりかは「一緒に頑張ろう!」という、目の前にいる人を無視しない優しさが曲の中にあります。ほっとかないです。無視しない、ってすごいですよ。本当にいい楽曲です。
懐の大きさ、というか、メリメリに包容力を与えてくれているのは志賀さんの楽曲によるものかなと思ってます。


みんな、じっくり聴いてほしい。

月曜日の朝、満員電車で聴くと沁み入ります。



さて、見どころです。

この曲はメンバーの歌唱をじっくり聴ける曲だと思います。「しっかり歌う」曲。キャッチーなんだけど、だからこそ勢いだけで歌える曲じゃないというか、丁寧に歌わなくてはならない曲です。

Aメロは左右のシンプルなステップ。だからこそ、歌が心に響いてくると思います。メンバーの少しのクセもわかりやすくて(オタクは)楽しい。

振り付けの話をすると、全体的に揃えるのが本当に難しいです。鏡がないと乱れがちです。私は映像を見てりーりさんに合わせてます。

慣れれば踊れるけど、揃えるのが難しい、、、。ダンススキルが求められる振り付けです。まだまだ改善の余地があります。まだまだクオリティ上げ!!!

好きな振り付けは「つまいづいたって そう(スッチャチャーン)」の部分です。文字で伝わるかな🤔(笑)

Bメロはりーりさん、あいちゃんの2人。前回と同じこと書いてしまいますけど、やっぱりこの2人の歌の高級感、、、!本当にドラマ主題歌に起用されそう。

サビの歌割りの構成も前とは少し変わっています(配信されてる曲と聴き比べると違いがあって楽しいよ)。

「あんまりクヨクヨしないで 声出していこう」
「マイペースでいこういつだって 上向いていこう」
の部分は新メンバーたべちゃん、あいちゃんが歌ってくれています。

Cメロに入る前の2サビ終わり、「みんなでクラップ〜!!!!!!」とエドメルで前に出てきてみんなを煽ります。みんなここはクラップしてください。

6人に振り直しするにあたって、ここの煽りも最初はエドちゃんだけだったのですが、メルティーも加わることになりました。

みんな振り直しって結構大変なんだよ!!!!(笑)フォーメーション、かなり変わってます。

この曲も3日くらいかけて振り直ししたのですが、みんなで試行錯誤を繰り返した結果、Nachu先生の匠の技で「すご!」となるフォーメーションになったわけです。

あとはゆきさんの落ちサビですね、ここはみんな「パン パン パン パパン」とクラップしてください。🍞3回目だけパパン🍞です。ゆきさんのちょ〜甘い歌唱を耳かっぽじって聴いてください。

最後の大サビ、みんなで足を蹴り上げるフリがありますが、メルティーは斜め横に蹴ってます。スカートの中身が見えると困るので😂(笑)ここ本当にスッキリします。

最後に言いたいのは、「踊れ dance now!」のエドちゃん、説得力がある。



ライブでもこの曲は勝負曲、というか、楽曲のレベルの高さを思い知らせる楽曲です。
というか、本当にメルティーは自分たちの楽曲が好きすぎてですね、誇りに思ってます。この曲たちをパフォーマンスしたいからアイドルやってる!ってところすらあります。

極上のJ-POPをアイドルがやるってすごいですよね。
「アイドルソング」ではなく、「極上のJ-POP」です。

「アイドルがこんなことやっちゃうの!?」ということは幾度となく見かけましたが、「極上のJ-POP」を歌うって逆に誰もやってない気がします。

これからも頑張ります。




是非みんな聴いてください。そして出来たら見に来て欲しいです。








ちなみに絶対忘れるなさんの「平日ナイトフィーバー feat. 日向ハル(フィロソフィーのダンス)」のMVに約一年前のメルティーも少し出演させて頂いてます。本当にいい曲だからみんな聴いてね!(ハルさんさいこー)