┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇ ファン必見!『ブリット-マリー・クリストッフェション
┃ スウェーデンの伝統ニット模様集』
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スウェーデンのニット作家ブリット-マリー・クリストッフェションさんが、
長年にわたりスウェーデン各地を回り収集した、スウェーデンの伝統ニットの
模様集です。表紙を含めB4サイズのカード62枚に模様編み記号図を掲載。
スウェーデンの宝を収めた、編み物ファンにとって資料として、
またデザインソースとして価値の高い本です。
https://www.s-letter.com/vogue/U0050.do?type=1&dmId=404&urlId=URL001&userInfoId=3880144
って「~ファン必見!『スウェーデンの伝統ニット模様集』~ 手づくりタウンだよりvol.108」に書かれていたのだ。
すっげーーーーーーっ!!ってなんどもなんども見入っちゃったよ。
これはね
5000円の価値があるよ、絶対ある、うん。
手に入るうちに買うべき『模様集』(本じゃないんだ、カード式なんだ)だね。
絶対、なんて軽々しく使う言葉じゃないのは知っているけど
これは誰がなんと言おうと絶対入手厳守ってかんじだとおもうんだ。
↑
どこの小僧が書いたコメントなんだ?
黒いびりびりマジックテープで開けるケースに入っているのは
62カードの
実に見事なデザインの数々。
一シートにひとつのデザインじゃなくて
いくつかのデザインが載っている。
とりいそぎ、興奮状態のまま広げてみた、の図。
7シート。
並べながら見入るなっ

ちょっとだけ拡大してみる
モノクロだから、色づかいも想像できて嬉しい。
着色されていないものの良さが見事に表現されているとてもよい参考例。←出版部門的表現
どれがいちばんすきかなんて、いまはえらべない。
この模様集を自分の一生をかけて
なにかに編み上げたとしたら
それはものすごい財産になるに違いないと思った。
そして
そんなすごいことは
あたしにはできない
この本を紹介してくれて、買っておいてくれて、持ってきてくれた
いとしの尊敬するりこさま
なら可能かもしれない。
あたしが編み機を買ったのも
この模様集を内容なんて全くわからず値段もわからず
欲しいから買っておいて、なんて言えちゃった(すごい図々しい)のも
りこさまのおかげ。
それらがりこさま発祥だとしたら
パワーあみらーニッターリッコは偉大なヒトだよね
うん
うん
嬉しすぎて
なにを書いていいのかわかんない。

