木、金、土は旦那の帰りが遅いので

夜は非常にバタバタしています💁‍♀️


次男が生まれる前からずっと、夕方からは

長男を早く寝かせることに全神経を使ってきたようなもの😅そして次男も加わり、さぁどうする?



〜5時半

長男:テレビ

次男:授乳または夕寝


5時半

長男:お風呂

次男:ギャン泣きで待つ


5時45分

長男:遊ぶ

次男:お風呂


6時

長男:ミルクをあげるママと遊ぶ

次男:寝る前のミルク🍼


6時15分

長男:遊ぶ

次男:寝落ち


6時半

長男:夕飯待ち

次男:コットへ😴


6時45分

長男:夕飯


7時

長男:遊ぶ、片付け、歯磨き、絵本


7時半

ベッドへ😴



息子たちの交互のお風呂タイムが何とも大変🤷‍♀️

次男が寝てる間に長男を入れられるとラッキーデイ✌︎



次男に関しては泣かせる場面も多く、

申し訳ないけどそうしないと物理的に無理😅

抱っこ紐して家事をするつもりはなく😅


自分の体も大事🥲



ミルクやおっぱいで寝落ちしても

その後ぎゃー!と起きることも増えてきまして、


あー長い戦が始まったんだな。と😅




長男の時のことを全部覚えてるわけじゃないけど

あれはいくさだよね笑笑

寝る前にベッドに置いて、おやすみ〜って言って部屋を出る。泣く。様子を見る。泣く。部屋に戻る。抱っこする。ベッドに置く。泣く。😅



そんな戦ですが、だいたい〜7分ほどで泣き止む傾向にある次男😴

1人寝できるように頑張ろうねぇ




スワドルアップはMarket placeで1TOGの新品のものを譲ってもらい、スモール2着、ミディアム1着を着回し中💁‍♀️



バシネットのマットレスがペラッペラで

吐き戻しやおしっこが漏れたりすると

すぐ汚れそうだったので

息子のおねしょ対策で買ったKmartの洗って

繰り返し使えるペット用のシーツを敷いてます