この時期 夏の終わりのころの体調不良についてお話をさせて
いただきます。
今年は昨年に引き続き猛暑!!
40度をこえる地区もたくさん出て来ました。
さすがに体も疲れます。
夜をゆっくり寝られていないといつまでも眠いだるいなどの
症状が続きます。
東洋医学では原因がどこに潜んでいるか?
をみます。
体の巡りには
気 血 水 があります。
気とは空気や
漂っているエネルギーの道(楽しい雰囲気 悲しい雰囲気
怒りの雰囲気など)
気がよわるとは呼吸器の不調がおこりやすく
なって、全身のめぐりに影響してきます。
血とは血のめぐり
主に体に栄養がきちんと巡っているか?
脾臓や胃腸のはたらきが弱ると疲れやすくなったり
顔色も白くなります。
そして
リンパや水のめぐり
心臓や腎臓の働きがよわると浮腫みやすく
なります。
東洋医学では一ヶ所ではなく全体をみて行きます。