本日は先週の土曜日に引き続き、現場に行ってきました。


後、1ヶ月で竣工を迎える建物は、


慌しさの中で、苛立ちや焦りもありつつ、それでも、何とか間に合わせるぞっていう覚悟を、

空気が教えてくれるようなそんな雰囲気でした。


毎日CADの中にしかいなかった建物が実際に目の前で建っていくのは

本当におもしろいニコニコ


いろんな発見がある現場はとっても楽しいです。


また見に行こうっと

何があったというわけではないですが、


メリーパワー注入☆彡ってことで、


最近、じめじめじとじと、。


ぜんぜんメリーらしくなかったので、そんな気持ちを粗大ゴミへ流れ星


ポジティブな自分を取り戻すべく がんばります。パンダ

本日はママの裁判所出頭の日でした。


昨日の夜から、大、大、大緊張しまくっていたママですが、


夜家にかえったら、


「たいしたことなかった。お金は払います。頑張ります」って言っといた。


って、あっけらかんとしていました。


弁護士さんとも打ち合わせした上で、同行していただいたので、心強かったみたいです。


仕事が休めるなら一緒にいってあげたかったのですがね。


なので、今日はちょっぴり早めに帰ってきました。



裁判所に出頭したことで、個人再生の手続きが完了しました。


今後は、借金の相手方である 某地方銀行とお国の機関にかぎりなくちかいお金かしてくれるところに

今回の個人再生に同意してほしいという話を持っていって、


相手方がOKしてくれれば、今年末か来年早々くらいから、3年間で借金を支払うことになります。


後、3年頑張れば、バカ親父がつくってほうりだして逃げた借金ともお別れです。



と、いうことは、


そうです。


この次は そのバカ親父と お別れすることを考えなくてはなりません。



現在個人再生のお手伝いをしていただいている弁護士さんからも、


「次は離婚訴訟だけど、どうする?」って言われています。



父との離婚は母が決断することなので、母がしたいようにすればいいと思っていますがね。



そういえば、そのバカ親父はどうやら、女に逃げられたらしく、


多分一人で、差し押さえ間じかの 家に 住んでるみたい。



どうせ、またあらたな女が出現するだろうけどね。


どうして、あの男はあんなにもてるのか?


あんなに非人間的なのに。。



他人には優しいからな。


娘のメリーには一生冷たいままでしょうがね。

いや、まてよ、なにかしてほしいことがあるときは泣き落としでくるだろうが


┐(-。ー;)┌ヤレヤレ



こんなこと言ってるとまた心がすさんでしまう。



許せることならば、最大限に許してあげたい。


相手の失敗だけをあげつらねても、


同じだけの失敗をきっと私もしているのだから。


人は一人では生きていけないのだから、


ごめんなさい の一言で、


なるべく多くのことを許してあげたい。


そうすることで、きっと自分の失敗も許されるのだと思うから。


どんなに頭が良くても、


どんなに綺麗でも。


どんなに人よりもすばらしい才能をもっていたとしても、


人は人以上でも、以下でもなくて、


誰かをゆるして上げる なんて 


きっと、とてもおこがましい行為のような気がするから


多くのことをゆるしてあげたい。


その人の人生は、その人だけのもので、


どんな人でも自分の幸せを願う権利を持っているのだと思うから。


でも、それでも


心がうずく。


そんな夜なんだな。今日は

あめなんてだいっきらい(-з-)


最近ちょっと人肌恋しい。


きっと、テストが近いから、誰かに励ましてほしいのだと思われる。


やっぱり人って一人じゃ生きていけない生き物よね

梅雨だってのに、なんて暑いのかしらメラメラ

現場の職人たちを殺す気だわあせる


最近、アメブロ以外にもブログ初めまして、

そっちも、こっちも中途半端になってしまってます。


来月は試験なのに、

毎日7時から夜11時までお仕事してて、

いったいいつ勉強すればいいのしょぼん


体力もたなくて、いつの間にか机で寝てしまっている毎日です。


くやしいけれど、もう半年も仕事はこんな具合なので、

合格できる気がしません。


かなしいけれど、今年は無理かも、

それでも最後まで悪あがきしつづけますけどねパンチ!


体力なさに涙が出る毎日です。


そうそう、母の個人再生の裁判所出頭が来週です。

これで、ほぼ確定。


これから3年間は借金返済に大変だとは思うけど、

最初に来た金額からすれば、ぜんぜんがんばれます。


高級車かって、すぐに事故っちゃって、保険はいってなくて、ローンだけ残ったと思えば、

払える金額です。


来週うまくいきますように。。。



ブログめぐりはしています。

メリーのこと。忘れないでね

ちょっと前に削除したのですが、コメント欄に書きづらい方はどうぞってメッセージボックスみたいのあったの覚えてますかしら??


メッセージを送ってくださった方へお詫びですが、

実は登録したメールアドレスがわからなくなりました。


度忘れしました。


このブログ用にフリーメールでアドレス取得してつくったんですが、

さっぱり思いだせません。


パスワードならともかく、メールアドレス事態がわからなくなり、

音信普通です。(笑)

私のメールアドレスなのに・・・



ごめんなさい。


そのうちまた復活させますので、その際はどうぞよろしく。

心が限界にきているようですあせる


5月はどうやらいろいろなことが大荒れの予感ドクロ


まず、前にも話しましたが、今の現場に会社から4人でチームをくんで出向しています。

この4人がもともとリーダーシップのとれないリーダーが話し合いをしてもまともに聞いてくれないため、

いまや4人は完全にバラバラに・・・爆弾

男二人でリーダー、サブリーダーに私ともう一人の女の人。

ですが、先月の終わりにもう一人の女の人が、

「体力的に無理」と言い出して、1週間も休んでしまいました。

ただでさえ忙しいときですが、体が一番大事!

誰も文句は言わなかったんです。

で、久しぶりに出勤してきた彼女とリーダーが二人でちょっとお話合いをしました。

リーダーの久しぶりにリーダーらしい行動

だったんですが、彼女は、体に気をつかって、これからの仕事のこともあるので相談しようとしたのに


彼女は

「心配されるのが一番いやだし、「大丈夫」なんて聞かれるとむかつく」

って言ったそうです。

これをそのまま私に伝えるリーダーもどうかと思うのですが、


それで私はちょっと腹がたったというか、彼女に対して不信感みたいなものを持ってしまって、


一週間も休んで、心配しない人がいるでしょうか?

それも理由が「体力的に限界です」だよ。

そりゃあ、これからの仕事のこともあるし、話もするでしょう???


でも、毎日会う人だし、普通に接してたつもりだったんですけど、

5月入ったぐらいから、無視されはじめまして・・・

先週もメールで「一度話をしたい」と送ってみたんですが、

結果は 無視  みたいです。


これが一つ目。



そして、これに絡んで、彼女がほとんど仕事をしなくなってしまったので、

5月入ってから毎日11時まで仕事してます。

私も「体力の限界」です。


どんどんたまっていく仕事。


現場に迷惑がかかってしまう。と思い始めたら、もうだめで・・・


平面詳細・天井伏図・トイレのタイル割りに、各部詳細。

SD、金物の製作図のチェックに、防煙たれ壁、SSの下地の検討。

内装の仕上げ表の作成。業者への手配。


「メリーはひとりしかいません」

と、叫んだのは 先週の木曜日だったでしょうか・・・



そして、トイレで一人号泣しょぼん

涙はとまりませんでした。



そして、3つめ。

メリーは今の現場にお気に入りの監督さんがいました。

どうやら彼女ができたか。できそうだか・・・


ショックでした。

一人取り残されてしまうような気持ちでした。


同じ現場にいて、同じように忙しいのに・・・

なんで???


このショックは彼を好きだったのかもとも思いました。


同じような環境にいる彼に彼女ができることへの嫉妬みたいな感情なのか


彼への恋愛感情でショックだったのか・・・


こんな不安定な状況ではわからないんです。



大波乱の予感をもったまま5月も後半へ突入です。

メリーのお仕事は現場で施工図をかくことです。


メリーはこのお仕事が実は大好きです。


楽しくて仕方なくて、忙しいときは休みがなくても結構平気です。


(限度がありますけどね)


ただし、やっぱり仕事なので、嫌なこともありますけどね。



そして、メリーはこのお仕事は


『ウォーリーを探せ』


だと思ってやってるんです。



設計士さんが、自分の好きな『ウォーリー』を書いてきます。


めがねかけてたり、


杖をもってるかもしれないし、


靴下の色が左右ちがってたりするかもしれない。


設計士さんのかく『ウォーリー』はその人の個性だと思います。



そして、私たち図面屋さんが、


設計士の書いた『ウォーリー』がいくらかかるのか、


その『ウォーリー』の着ている服の色がだせるのか、


なんかを検討しながら、


ほんものの『ウォーリー』を探すわけです。



そして、現場監督さんたちが『ウォーリー』をつくるわけなんですけど、


お外にでてしまった『ウォーリー』は


お洋服が汚れてしまったり、


はたまた、メリーたちが正解だと思っていたのに、


靴のデザインが間違ったのはいちゃってたり、


そんなところを、発見して、着替えなおして、きれいにして、


監督さんたちの技量で『ウォーリー』が完成していくわけです。



そして、忘れてはならないのは


完成した『ウォーリー』を施主様が気に入ってくれること。


これが一番大事なんだよね。



と、いうわけで、


メリーの仕事はほんものの『ウォーリー』を探すこと。


たくさんの業者さんたちがいて、そのたくさんの人たちと一緒に


捜索(創作??)していくわけです。



メリーがいつも思うことは


たとえば『ウォーリー』がもっている杖がどうしてもみつからないとき、


『ウォーリー』のかけているめがねのデザインがわからないとき、


監督さんまかせにしないこと。




わかんないし、みつかんないから、


監督さんになんとかしてもらおうみたいなことを勝手にしないこと。



もちろん相談はしますけどね。



メリー的にはいつも一生懸命さがしているわけです。




今の現場のリーダーは


違うウォーリーを「これがほんものです」ってだしちゃいます。


そして、


「現場でなんとかしてもらおう」って・・・



最低です

最近更新してませんが、


生きてます(^∇^)


しらない間にアメブロは進化していっていて、


まったくついていけてませんが、


なんとかがんばってます。



時事ネタについていけるように、新聞の一面だけは読んでます。


不精な私ですが、


友人からのメールだけは返信しています。



そうそう、先週の月曜日に、とある事件がありました。


メリーは自転車通勤なんですが、


朝いつもの道を走っていると、


今通っている事務所の警備員さんがメリーに手をふっています。


警備員さんたちは交代で夜勤があるので、


夜勤あけかぁって思って、「ご苦労様」ってとおりすぎようとしたら、


止まれってジェスチャーされて、


「なに?」


って聞いたら、


「今夜僕に電話してくれませんが?」って


携帯電話の番号渡されました (ノ゜⊿゜)ノびっくり!!



40過ぎてるおじさんです。


待ち伏せは結構きついです。


怖いです。


気持ちはうれしいですが、


恐怖です。


番号を書いた紙を無理やり渡されたときの必死の形相は・・・



気持ちはうれしいですが・


メリー的には朝待ち伏せされていたことが、なんだか怖くて。


あれ以来、あっていないけど、


電話もかけてないけど・・・



こわかった。

本日阪神タイガース 金本選手が、アニキが


904試合連続フルイニング出場の世界記録を達成いたしました。


こんなにうれしかったことはありません。


広島から移籍してきた選手ではありますが、


タイガースのユニホームを着ての記録達成は、


阪神ファンとしては本当に喜び以外の何者でもありません。


東海地方で中継がなかったのは残念だったけど、


愛知県でひっそりとお祝いしています