現在派遣社員って、随分いらっしゃいます 。


メリーも派遣生活を送る一人として、メリーの知る範囲の派遣社員生活をお話しようかなと思います。


派遣社員って実はフリーターって所に分類されるんですけど、皆様しってますか?


一言で派遣っていっても、就業形態や、社員との違いってわかりずらいと思う。


メリーもはっきり言ってよくわからんかったし、まだわからないところもあるし、


で、メリーの知る範囲で派遣のお仕事のしくみを話すと、



まず、「派遣ではたらこっかな?」と思ったら、派遣会社に登録します。


派遣会社はいくつ登録してもかまいません。登録料もかかりません。


ただ、職務経歴書や希望職種、スキルチェックなどの話し合いをするために、一度派遣会社へ出向かなくてはなりません。



そして、登録したからと行って派遣会社との間に雇用関係が生まれるわけではなく。


また、すぐにお仕事がもらえるという保障もありません。


登録のさいに話した条件に近いお仕事が出てきたときに、派遣会社から連絡が入り、


そして、仕事内容・時給面等の説明を受け、自分が納得したら、相手先の会社さんとの面接があります。


面接で落とされることももちろんありますし、自分から断ることもできます。


そして、お互いが納得すれば、お仕事が開始です。


派遣会社との間に雇用関係が生まれたこの段階から、社会保険等への加入が可能になります。


就業規則はもちろん、自分が働く会社での規則にしたがって働きますが、


苦情や不満等はすべて派遣会社があいだに入ってくれます。


ただ、短期でのお仕事をする場合保険加入等ができない場合もありますので、確認が必要です。


そして、会社にもよるそうですが、働き初めてしまえば、時給はあがらないと考えたほうが妥当です。


1年以上勤めたり、交渉しだいで、時給が上がる会社もあるそうですが、


難しいのが現状ですし、3ヶ月・6ヶ月・1年など期間が様々ですが、次の更新時までは交渉の場もないと考えたほうがいいです。


ですから、時給は妥協することなく、自分の希望を最後まで派遣会社と話合うことをお勧めします。



有給休暇も6ヶ月以上長期で勤めるといただけますし、


派遣会社の健康診断なども受けられます。


ただ、時給でのお仕事ですから、GWなど長期の休暇がある月は給料が減りますし、


自分が働きたくても会社がお休みであれば、休まなくてはなりません。


残業は会社によりますが、1.25倍で、深夜残業になるともっと増えます。


基本的にサービス残業は一切しなくていいですし、それを強要されるような場合は派遣会社に訴えていいと思います。


そして、長期で、入ってもあまりにも最初と条件の違うお仕事だったりした場合もすべて派遣会社さんに対応してもらえます。




仕事の種類としては、現在では、事務職だけではなく、技術職派遣も増えてきています。


IT関連のお仕事をはじめ、


建築業界で言えば、


設計、施工管理を専門に派遣している派遣会社も存在しており、


大手建設会社になれば、自社系列で派遣会社をつくり、そこから、現場や支店、関連企業への派遣をおこなっている会社もあります。



メリーは今は、ゼネコンの設計部でCADオペレーターをしています。


残業はほとんどありませんが、頼まれれば断らないようにしてます。


いろいろな行事ごとも社員さんと同じに参加させてもらっています。



結局、感覚てきには社員と同じなんですが、


就業先企業と派遣会社との契約のもとに、派遣させられて、


給料の支払い等は派遣会社からになるのが派遣社員です。


ちなみに、同じ会社へ派遣しても、派遣会社によって時給が違います。



この説明ではわかりずらいかもしれませんね。


また、派遣の生活についてお話したいと思います。