こんにちは。
カナダ、ニュージーランドに続き
オーストラリアワーホリです
申請は1番簡単だった!
いろいろ入力して申請をクリックすると同時に
ビザ取得のメールが届いてびっくり
申請費用は650ドルで高めでした。
どこにでも書いてあるような
大雑把な内容ですが諸手続きについて。
(入国審査、検疫、SIM、保険、交通IC、銀行)
入国審査は全自動
飛行機を降りて道なりに進むと
ePASSPORTの看板?と機械があり
日本のパスポートはこれに対応しています。
パスポートの写真面を下にして挿入すると
画面が日本語に勝手に切り替わり
いくつか質問に答えると紙が出てくるので
この紙を無くさずに持っていてください。
※飛行機降りてすぐ4台くらいあり
そのまま歩いて行くともっと台数があります。
どちらでも大丈夫!
入国の目的は?など有人の
入国審査はありません。
厳しくて有名な検疫
お肉、フルーツ、ナッツ類、ペットフードが
厳しくて。機内食のデザートを持って
飛行機降りないように注意
何が禁止かは自分で事前に調べて
パッキングしましょう。
そして大丈夫だろうけど微妙な物がある場合
必ず申告しましょう。
(機内で配られる入国カードにて)
申告してないのに持ち込んだ場合
罰金や入国禁止の措置が取られますが
申告した場合は没収だけで済むらしい。
ちなみに私は薬と食べ物を持ち込んだので
申告して、具体的に何なのか聞かれました。
台の上でスーツケースを開けて実物を
見せている人もいました。
SIMカード
空港のフリーWi-Fiを繋いで
amaysimを検索。
↑すでにオーストラリアワーホリ経験済みの
友達からおすすめされたので
eSIMを申し込みました!
webからの申し込みで完結するので
めっちゃ楽ちんでした
空港内にSIMカードを売ってる店舗もあり。
amaysimはないけど。

↑好きな番号が選べるよ〜!
amaysim紹介コードきました!
ここから登録した人(&私も)
10ドルもらえます

ぜひ使ってください〜!
ここから登録!
いまブラックフライデーで
12ドル64ギガっていう
プランがあるので、このリンクから
登録すれば10ドル引きの
2ドルになるのでは


保険
カナダもニュージーランドも
たびほを契約して行ったのですが
費用を抑えたかったため、今回は
現地保険のBupaにしました!
クレカの付帯保険を3ヶ月使って
4ヶ月目から切り替える方が多いみたい。
私はクレカの付帯保険を使える条件に
合わなかったので(ただの見落とし)
渡航日からBupaを利用しました。
申し込みは日本からしました。
支払いで口座引き落としを選べるので
wiseのオーストラリア口座にするのが
おすすめ!クレカ支払いもできるけど
wiseなら手数料かかりません
この青いところをクリックすると
自分の口座番号でてくるので
これを支払いの銀行口座欄に入力すればOK!
wiseをまだ使ったことない人なら
手数料無料になる紹介コードあるので
よかったらぜひここから
交通系ICカード
ブリスベンはGo Cardという名前の
交通系ICカードがあります。
国際線の到着が2階で、3階に駅があるので
3階に行くと買えます
パスポートや名前など一切不要です。
デポジット10ドル+チャージしたい分を
支払います。このデポジットと残高は
帰国の際に手続きすれば返金されます。
銀行口座開設
これまた友達おすすめのNABにしました!
口座維持費が無料だからです。
予約も要らず、住所証明書類も要らず
その場であっという間に口座開設。
楽ちんだったーーーーー
デビットカードは自宅に郵送されるんですが
Apple payは口座開設と同時に使えるように
なっているので、お金さえ口座に入れれば
お買い物がスマホだけで出来ます!
カードはピンクか黒が選べます。
ピンク可愛い
1週間ちょいくらいで届きました
↑このカードが送られてくる時の紙に
住所と名前が印字されているため
公的な住所証明書類として使えます!
(図書館のカード作る時など)
TFN
Tax File Numberの略で
オーストラリアで労働をする人は
全員必要な納税者番号みたいなもの。
ネットで申請可能で、郵便で届くのですが
これも8日か9日くらいで届きました