私の荷物 全部公開します
長期の海外生活、何を持っていく?
誰もがぶつかる23kgの壁。
「あれ取りに日本帰国したい…」
「持っていったのに使わなかった…」
そんな想いは避けたいですよね
私も、準備中はネットにたくさんある
「ワーホリに持っていくべき物10選」
のような記事ばかり読んでいました
参考になるかはわかりませんが
何持って行こう〜 どうしよう〜と
落ち着かない方は暇つぶし程度に読んでみて
ください※文章が長いので要注意…
最初に、私が思う一番大切なこと。
自分の日常に欠かせないもの
を選んでください。他人の意見より大切。
短期間の旅行ではなく、海外で生活をする。
日本での生活を見つめ直して
朝から晩まで、何が欠かせないか。
定期的に使っている物、
このメーカーじゃなきゃダメな物、
ないとストレスになる物、
あると自分が幸せな気持ちになれるもの、
それをきちんと把握して持っていくことが
大切だと思います
(ワーホリで生活一新するぞ
ていう人なら話は別ですが。)
というわけで、私がおすすめしてるとか
不要だと言っているから、ではなく
自分の生活を基盤に考えてくださいね
荷物の量
JALエコノミークラスの無料範囲内で
持っていきました
スーツケース(23kg以下)2つ
大きいリュック(機内持ち込み)
スーツケースは、2つを
現地到着後すぐに必要になるもの
しばらく使わないもの
でわけておくと、到着してすぐは
常に片方だけ開ければいいので
使いやすいです
さらに、それぞれのスーツケースに
何を入れたかを書いた紙をリュックに
入れておくのがおすすめです
ぎゅうぎゅうに詰めたので、探すのに一苦労。
紙を見ながら無駄なく探せたので
自分で自分を褒めたくなりました笑
わたしのポリシー
個人的な荷物選別のポリシーです!
海外旅行やワーホリでは行きは荷物を
詰められるだけ詰めるが、その多くは
帰国までに使い切るor捨てるものにする。
そしてお土産のスペースをたくさん空ける。
「それいる?」「多くない?」
って思う物があるかもしれませんが
捨てる前提が多いからです!
今回のブログに載せてるものは
ほぼ捨て(たり寄付したり売ったりし)ます。
(↓過去記事参照)
ブログの読み方



衣類
洗濯が週に一回と想定して数を揃えました!
(実際に私の住んでいる家は週に一回でしたが
これは住む家によりけり…)
パジャマ(冬)×2組 普通のと、真冬用。
パジャマ(夏)Tシャツ×8枚 リラコ×2枚
トップス(冬)4枚こっちで買い足す前提
トップス(夏)5枚
ズボン 4枚
スカート 1枚冬用スカート忘れた
ワンピース 3枚もっとあってもいい
カーディガン 2枚薄手のものとパーカー
ストッキング 2枚脚が出る服持ってきてないや
タイツ 2枚足りない!冬ズボンの中に履く
ヒートテック 8枚洗濯回数に耐え切れるか不安
モコモコ室内靴下2足室内は暖かい
靴下 12足数に理由なし
アームカバー 2つ仕事で使う
エプロン 1つ自炊や仕事で服を汚したくない
ヤッケ UNIQLOの小さく畳んでしまえるやつ便利
ブラ 8個
パンツ 15枚シームレスがお気に入り
カップ付キャミ 8枚見えていいおしゃれなやつ
生理用下着 5枚
スパッツ 5枚
ペチコート 1枚もう1つ欲しい。土日用。
レインコート 1つ私は仕事柄、あると助かる。
スニーカー 2足詳細は下記。
雨用ブーツ 1足
スリッパ 1足
おしゃれ靴(パンプス)をなぜ持ってこなかったのか。
特に私はワンピースが好きなので合わせる靴が無く
結局こっちで購入履き慣れたやつがよかった…。
夏のサンダルなら、かなり安く種類も多いので
こっちで選んで問題なし
帽子が必要!日差しが強い!サングラスも必要!
サングラスは日本のやつがお気に入りで大切だから
持ってこなかったけど、walmartで10ドル以下で
買えたのでOK。帽子は、捨てていいやつあったから
持ってくればよかった
節約のため、冬服以外は買い足さなくても
1週間もつように揃えてきたのですが
結局どんどん買い足しちゃった
可愛い服見ると我慢できない性格。
私のようにショッピングが好きな方は
沢山洋服持ってこなくていいと思います。
どうせ買って増えるから。笑笑
アクセサリー類
イヤリング 5個
指輪 3個
ネックレス 3個
ブレスレット 1個夏たくさんつけたい派
小さくてかさばらないので
好きなだけ持ってきていいかと
使い捨てマスク 約150枚
日本ではネットで安くて可愛いやつを買っているので
それ以上の値段のものは買いたくない。カナダでは
マスクの着用義務が撤廃されたと聞いて枚数に悩み
あまるのが嫌で少なめに持参。足りない。。。
電車やバスでは着用の案内が表示されていて
仕事に行く時に乗るので消費枚数が多く買い足し必須。
→その後また公共交通機関でのマスク着用案内が撤廃。
大幅に余った。
ヘアゴム&ヘアアクセサリー
風の強い日が多く、髪が長いのでしばる機会多め
腕時計使わない人はいらないかな?
ハンカチ7枚
公共のトイレは100%の確率で手を拭くための紙か
乾かす機械があります。紙が切れてることもあり
念のためハンカチを持ち歩いていると便利ですが
7枚も持ってこなくていいです。
折りたたみ傘
濡れた傘を入れる専用のポーチorビニール袋もあると便利
生理用品
意見が分かれるやつ…
私は、海外製品で満足した経験がないのと
肌が荒れやすく、常に同じメーカーのものを
愛用しているため持っていきました。
スーツケースひとつの半面が
生理用品で埋まりました。笑
圧縮したのでかなり入りました
持っていく数に悩んだのですが
大きいサイズにこだわることにしました。
(大きいサイズの方が肌荒れや漏れの可能性が高いので)
大きいサイズは滞在期間中
足りるように数を計算して持ってきました。
小さいサイズは足りなくなったら
こっちで購入しようと決め、スーツケースの
半面に収まるのを限度に入れました。
そして今回、人生で初めてショーツタイプも
使うことに決めました!
どうしても布団を汚すのが怖くて。
介護のオムツを履くような気持ちで
今まで抵抗があったのですが、使ってみたら
快適だし布団を汚すストレスもないし
安心して寝ることができました
量が多くて不安な方におすすめです!!
今回は衣類編だったのですが、どこまで
衣類に含めたらいいかわからず
かなり中途半端になってしまいました
あと一回で残り全部書けたらいいな〜。