がんばるのをやめて

もう何年になるかな

もともと頑張り屋さんだった私

○○ちゃんなら できるよ〜

○○さんなら  できるよ〜

期待を込めての言葉なのか

やる気スイッチを押すためだったのか

私自身も

期待を裏切ってはいけない

評価されたい

と 頑張って生きてきた

でも

ある時 頭をよぎった

ゴールがあるものは

ゴールまで頑張ればいい

ゴールの無いものは

いつまで頑張るの?

果てしなく頑張り続けることってできるの?


そもそも頑張る必要ってあるの?

考えて考えて

出した私の答えは

頑張らなければいけないようなことは

始めから関わりを持たなければいいじゃんひらめき電球

それからは

自分はもちろん

夫にも 娘にも

頑張るという言葉を封印しました

というより

 頑張らないで続かないから😅

頑張ってできない自分に落胆することもなくなりました

自分が今できることを

手を抜かず一生懸命にやる

一生懸命やったのだから

その評価は甘んじて受けます

良くても 悪くても☺️