昨年からずっと撮りに行きたいと
思っていた
伊根の舟屋の一本桜。
この場所は以前にも訪れたことが
あったのだけど、
対岸から舟屋を眺めるのは初めて。
日本の原風景が感じられるような
静けさの漂う舟屋の里の佇まい。
まだ明るい間の桜も美しいのですが、
ブルーアワーの時間帯に
ライトアップされた桜を撮るのが目的だったので
それまで町歩きすることに♪
一階は舟を収めるガレージ、二階が住居となる舟屋群。
右の建物のすぐ裏手は切り立った山
左側の建物の向こうは海。
くねくねとカーブする細い道が特徴のように思える
舟屋の町並み。
舟屋と舟屋の間に海が見えたりすると
すかさず撮ります。(笑)
道のカーブからチラッっと見える一本桜。
モノクロにすると どんなかなと♪
海を見下ろせる海蔵寺の一本桜。
樹齢約150年だそう。
酒蔵の軒下には杉玉が飾られてました。
「京の春」
美味しい新酒だと想像 𓂃𓈒𓏸笑
カフェがあったので入ってみました♪
『INE CAFE』さん
テラスでアイスティーをいただいてたのだけど
海を覗くと、その澄みようにびっくり☆彡
ちなみに、そこそこの深さだけれど
柵も何もないので、油断すると落ちるかも(≧∀≦)
記念撮影用の席が、わざわざ用意されてたりします(*^^)
少しずつ陽が傾き始め、
海に射す光も幻想的な雰囲気に♪
流石に今回は夕方暗くなってから撮るつもり
だったので、珍しく三脚を持参しました♪(笑)
桜のライトアップが待ち遠しい(๑>◡<๑)
桜がライトアップされ始め
ほんのりと明るくなって来ました.。.:*
しっとりとした趣きのある風景に
目を奪われつつも
写真がちゃんと撮れてるのかと
確認するのだけど暗くてよく見えずで^^;
とにかく色んな設定で撮っておけば
どれかマシなのが撮れてるかと
思ったりしながらで(笑)
暗くなると一際美しく
桜が浮かび上がる感じに.。:*・
18mmで撮ると水面に薄っすら反射してる
桜も入りました♪
よく見るとシンメトリーな・・
綺麗な形をした桜ですね・・・♪
ずっと残して欲しいと思える
日本の風景。
昔ながらの舟屋が並ぶ漁港の町を
ほのかに照らす一本桜。
やっと堪能することが出来ました(*ˆ﹀ˆ*)