
夏には、おかあさんといっしょのコンサートで、念願の生ゆういちろうに会えて幸せでした![]()
けけちゃまグッズももちろんゲット![]()

年末のコンサートも応募してみたけど、当たってるかな…![]()
来年、ゆういちろうが卒業する可能性も考えて、なるべくコンサート行きたいと思ってます!!!!!
頑張る![]()
そしてこの度第二子を妊娠いたしました![]()
ここからは妊婦生活の話になります。気分を害される可能性のある方はスルーして下さい。
前回は不妊外来に通ったので、第二子も通おうと予定を立てていた矢先、嬉しい発覚となりました。
たった2年前、されど2年前、妊婦ってどんなんだったっけ?という感じで、忘れてることの多いこと。
過去の記録やアプリで赤ちゃんの様子を確認したりして記憶を辿り辿りやってます。
第一子の時は、眠気と食べづわり位だった悪阻も、今回は動けなくなる位の重い悪阻で戸惑いもありました。
先生の「安定期入ったら落ち着くと思うよ」の言葉を信じて、何とか乗り切りました。(後期つわりが来ないことを信じてる…
)
第一子、第二子、悪阻も違うし、人にもよるし、同じ人間なのに、本当にそれぞれだなぁと実感しています。
でも、やっぱり第二子って感じで、第一子の時よりもだいぶ緩い妊婦生活を送っていて、10kg超えの息子を抱っこしながら階段上り下りすることもあるし、食生活もゆるゆるで、ある程度の制限はしているけど、第一子の時よりも生魚食べてるし、卵も半熟とか食べちゃってるし(正直に先生には報告しています)、でも順調に育ってくれているので、このままたくましく育ってくれるだろうと信じてます(笑)
性格的にあんまり神経質にならない方がいいと思ってる。
赤ちゃんのことはもちろん気にかけているけど、今は息子のことが心配。まだまだ赤ちゃんなんて分からない年ごろ、でも私が毎日寝てたりするからなんとなく雰囲気は察してる。そのうち突然見知らぬ存在が家に来る…!!嫌でも我慢させてしまうことも増えてしまうと考えると、できるだけ今は息子優先でいたいと考えてます。
まだまだ言葉も理解してるんだか、してないんだかの年齢で、皆さんどうやって下の子が生まれてくる話をするんだろ?
してない、しない人もいると思うんだけど、私は分からなくても話はしておきたいと思っています。
そして、好きでお兄ちゃんになるわけではない息子に、お兄ちゃんの存在ってカッコいいんだと思ってもらいたくて、最近は褒める時に「カッコいい!!お兄ちゃんだね!!」と言うようにしてます(笑)
カッコいいが魔法の言葉…![]()
無事生まれてきてくれることを願って、残りの妊婦生活を過ごしたいと思います![]()
