今朝テレビで、メンズコスメの売り上げについてやっていた。

 このコロナ禍で、女性のコスメの売り上げは減ったが、男性は去年の2700万から、今年は2億円以上の売り上げらしい。

 すごいなあ。女性はマスクあるし、化粧しなくても良いかと思うのに対し、男性はなぜこんなに増えたのだろう⁉️

 家で仕事することも多くなり、鏡をみる機会でも増えて、自分と向き合いはじめたか😅

 昔私は、 化粧品のシュウ ウエムラでバイトしていたことを思い出した。

 メイクアップアーティストの学校の実験台というか、モデルである。モデルというと格好よいが、だれでも出来る。その人の顔に合ったメイクというものをしてくれる。

 私は、友達が急遽行けなくなり、替わりに行ってと頼まれていき、そのまましばらくやっていた。

 ある時、つけまつげ講座で私がモデルに。

 練習生がメイクして、つけまつげをして、目を開けるように言われ、開けた。

 「えっ👀⁉️ なんで。なんでだろ?」みたいな練習生の顔。笑いをこらえている。

 先生も呼んできて、他のメイクアップアーティストの卵達も集まってみんな笑っている。

 先生が一言、

 「この子の顔には、つけまつげは似合わない。」
 
 鏡に映る自分を見て、私も笑ってしまった。

 つけまつげは、後にも先にもそれ以来していない。

 結婚式の花嫁さんを、白無垢にするために何分で仕上げられるか、の練習のために ただ ただ 白く塗られたりもした😅

 でも一般的な化粧のモデルにおいて、生徒がメイクした後、顔半分だけ先生が直す。すると、半分隠して先生と生徒のを比べると、それは本当に違うのだ。

 先生が直した方は、とにかくなんかいいのだ。本当にすごい技術だ。

 私は、化粧は人を変えるものだと確信した。

 でも、その後 私が化粧品にはまることはない。。。

 結局めんどくさがりなんだなあ。

 朝から悪夢のつけまつげ講座を思い出してしまった😅

 ↘️しらす干しに混ざっていた、フグらしき魚。 レジンで固めて取っておきたいなあ。