10年以上前に、ヘルパー2級を教育給付金制度で取得しました。
2か月間、朝から夕方まで座学。残り1か月は、特別養護老人ホームで研修でした。
今は、ヘルパー2級はそこまでやらずに取得できますが、、、、。昔は大変でした。
特養での初日、認知症の棟に配属されました。
「このおばあちゃんと、このおばあちゃんの間に座って観ていてね。」
と言われたので座ってると、1人のおばあちゃまは、
「あややん。あややん。」と言いながら斜め前に倒れていってしまうのです。
とにかくその方を支えながら、もう1人のおばあちゃまは、私に喋りかけてくるのですが、
「あ~そ~こ~に~、、、、」
とにかく能のように語尾が長すぎて何を言ってるのわからない

この状況は、いつまで続くのの思いながら、最終的に私も、
「あややん。あややん。あややんやん。」
と、傾きながら言ってました

座学2か月がぶっ飛ぶ大変さでした。
お風呂介助だったり、何もかも、とにかくやってみないとわからないものです。

今日も素敵な1日です。洪水がひどくなりませんように🤲