今日は雨になる予報です。


一雨ごとに季節が変わっていきますね

昨日少し散策をしたのですが
桜は5分咲きでした






このぐらい暖かくなるとバラの葉っぱも綺麗に出てきていますね




薔薇は頂芽優位の性質を持っているので、枝の先の方にある芽が優位に成長します


それが、冬剪定で芽を確認してカットしたのに上の方の葉が展開してない時があります。


そんな時は枝の中に異変が起きていることが多いのですショボーン


虫の画像が出てきますので、苦手な方はご注意ください


猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま


枝が変色していたり

小さな穴が空いていたりしたら

10中8〜9は鉄砲虫の仕業です。





元気な芽の上で切ってみると、切り口は綺麗ならその上に空洞の枝がないか見ます。


大体こんな茶色のところはもう食い荒らされて空洞になっています






案の定空洞の通路を探していくといました笑い泣き

見たくないけど、探してやっつけないと。。。






冬剪定の時に怪しい枝はカットしたつもりでしたが

いくつか見落としているのですよね


今年の春もこれで2枝目ですショボーン


この虫がバラの幹を食い荒らしながら下へと潜ってしまうと更に被害が大きくなり

薔薇の枯死に繋がります。


今の時期はわりと葉もそんなに繁っていなくて枝の異変に気付きやすいと思います。


小まめに予防の薬剤散布をしていれば良いのでしょうけれど

木の中の虫にどのぐらい効果があるのかは分かりませんし

狭すぎる庭なのでつるバラにかけようとすれば薬剤を頭からかぶる事になってしまうし笑い泣き

ご近所にも流石に申し訳ないですので

テデトールで頑張るしかないですねキョロキョロ


因みにこの虫が潜んでいた薔薇は我が家に来て15年目のバラ

ルイーズオディエですラブ




庭のパトロール頑張ります!