な私ではありませんが、なぜか周りの人からは「悩み事なさそう」「ポジティブだよね」と言われます。確かに多少無理に明るくふるまっていることも理由だけれど、以前ブログでも書いた、勝間和代さんの本にならって「グチを口に出さない」ことを意識しているからだと思います。


グチって、聞いている人の気持ちを下げてしまうだけ。一緒にいる友人のことを考えれば、明るい話題を提供したり相手の話しを聞く役にまわるのが一番だと思っています。


あと、小さな言葉遣い(?)にも気をつけていて、例えばシンプルなもので言うと、「下手だよね」というより「あんまり上手じゃないけど、難しいよね。私もたぶん同じ。笑」のような感じで、相手の気持ちが楽になるような、あたたかくなるような言葉をつかうように心がけています。


だから、なんだからキツイ人の言葉遣いが気になってしまって、思いやりがないなって感じちゃう笑。


でも、私自身はボキャブラリが少ないから、接客上の言葉遣いは本当に苦手。ふだん敬語を使わないからでしょうか・・。先輩からも厳しい指摘を頂きます。


そんな中、ついついグチを言ってしまうこともありますが、全て素直に受け止めて、友人にも相談するとスッキリします。私は一生友人を大切にする、相手を思いやれる人になりたいなー・・。頑張ろうって気持ちになる。


ストレス発散で食に走ってしまうときもあるけれども笑。


またまとまらないブログになりましたが、とにかくポジティブな話は周りも幸せにするし、ポジティブなことを引き寄せると思います。