水の都~松江城下町 | シレーヌ姫とroses

シレーヌ姫とroses

人形大好き、お洒落大好き、
薔薇を育てているシレーヌ
のつぶやきです
^^。





前後してしまいました

GW前半の伯耆大山からの続きです
バレエハートハート




乗馬を楽しんでからみんなとの集合場所
お宿へ
yuu





海辺のお宿











久しぶりの8人旅

もう気心も知れていて居心地良く
ドットはーと




温泉は小振りの浴槽にゆったり
露天風呂も爽やか







お部屋出しかと思っていましたお夕食は広いお座敷で
向かい合わせが遠くて
『もう少し近付けて下さい』
なんてお願いしました
















名物の一つ

イカのお刺身
大好きでしたけれど近頃何故かしらあまり進まなくなりましたの…・



純米吟醸と大吟醸をみんなで2種類



ワイワイ楽しく
少し手伝ってもらいながら
お夕食

よく笑いましたの
仲居さんとの掛け合いも可笑しくて
笑笑笑


サプライズバースデーケーキ

ウエディングケーキピンクマカロン
お写真撮れてなくて///。





又一つ想い出のページが重なりました
菊野家さんお世話になりました

みんな
ありがとう
お澄ましチーク








翌日は6人と2人に別れてランチで集合



私は6人グループに参加

松江城へ
チーク

数年前に国宝指定
山陰地方唯一天守閣を持つお城
(全国では12城残っているそうです)

別名 千鳥城


あら、ここからは天守が見えませんぐるぐるぐるぐる



島根県へは何度か訪れています
松林が印象的な海辺の町

松江にも数回

堀川巡りは初めてですの


水の都松江

お堀がくるっと一周はこちらのお城だけなのだそう




こんな感じの屋形船
橋の高さでお屋根が下がります
女性船頭さんでした

何に乗っても乗り物酔う名人の私
予めお薬飲みましたけれど要らなかったかも
穏やかでした



水鳥や亀
生き物達にも遭遇


藤も綺麗でした

あぁ~ご旅行って楽しい





築城400年のままのお堀
素敵
日本は歴史の深い国です


そんな風光明媚な松江に暮らし日本の礼節を愛した異国の人
小泉八雲
ラフカディオ・ハーン


耳なし芳一、怪談
怖いです‥。

記念館がお舟から見えます




あらっ天使ハート

御城!!はーと

『シャッターチャンスです』
船頭さんからのアナウンス






一時間足らずのお舟の旅
思いがけずとっても楽しかったです
屋根がぐ~んと下がったりスリル?も
冬季はこたつなのですって
乗り降り自由
お勧めですribbonはーと








下船後は船頭さんにご案内頂きましたお抹茶と和菓子を頂く事にしましたの




乗船所からすぐ近くの歴史館







白餡で作られる美しい練り切りが大好きですの
こちら
『下がり藤ハート
綺麗です

松江は和菓子も有名なのだそうです




裏千家茶道を習っていた頃思い出します

凛とした茶室
祖祖とした所作

ドットドットはーと




ほっこり頂きました
O








ご旅行記
もう少しつづく




ぴ