12月13日_クリスマスの飾り完成 | アメリカ研究留学日記 in メリーランド

アメリカ研究留学日記 in メリーランド

夫の研究留学のため、夫婦と子供一人で渡米しました。
東海岸、ワシントンD.C.近郊のメリーランド州に住んでいます。
英語が苦手な夫、できない妻、知らない子供のアメリカ奮闘記です。

クリスマスシーズン真っ盛りになり、街の中はどこもかしこもクリスマスグッズでいっぱいです。

 

クリスマスが近づくと、普通のスーパーでも生木のクリスマスツリーやクリスマスリースが売られ始めます。アメリカのツリーやリースは本物の木や枝で作られたものがメジャーなんです。

これはCOSTCOで見たクリスマスリース。でかいなぁ。もみの木の枝で作ってあって、いい匂いがします。

 

この通り、山積みで売ってました!

 

こちらはトレーダージョーズで見つけたミニツリー。これはもみの木ではなくローズマリーでした。

 

この時期、雑貨屋さんはツリーのオーナメントで溢れます。数え切れないくらいの種類!

 

クッキーもこの通り。着色料でクリスマスカラーもバッチリ(笑)!

 

こちらはショッピングモールで見た大きなツリー。この日は本物の雪が積もっていて、とても綺麗です。

 

余談ですが、雪が積もるとやたらとはしゃぐ主人。周りに人がいないからと、ショッピングモールでこんなことまでしていました。

跡がしっかり残っているの、見えますかね?

 

クリスマスで忘れてはいけないのが、くるみ割り人形。色んな大きさ、顔、形のものがあり、目移りしてしまいます。

 

特に気に入ったのがこれ!スタンダードな王様と兵士のくるみ割り人形。大きさがちょうどよく、色も綺麗で、お手ごろ価格でした。

 

というわけで、今年はクリスマスの飾りを揃えました!本当はもみの木のツリーを飾ってみたかったのですが、クリスマスにはまた一時帰国していて世話ができないので、ローズマリーのミニツリーにしました。

 

部屋が一気にクリスマスっぽくなりました!