音楽教育家の鈴木鎮一氏(1898-1998)をご存じでしょうか?
日本ではあまり知られておらず、欧米で有名な教育者だったそうです。
ですが、マーク・オコナーという音楽家が、自身のブログで鈴木氏の教育手法を「創造性を奪うもの」だとして問題視するようになりました。
彼の主張によれば、日本では鈴木鎮一が知られていないのでピンときませんが、欧米では鈴木氏が神格化され、一種のカルトになっているそうです。
一応、鈴木氏の功績などは認めたうえで、鈴木氏の教育手法の問題とか、交友歴の嘘を執拗に、約2年にわたって暴いてきてるんですが、さすがに個人攻撃がこれだけ続くと、ちょっと不気味ですね。
むしろ
愛してるんじゃないの?
って気もします。
http://markoconnorblog.blogspot.jp/2012/05/suzuki-has-gone-fiddlin.html
http://markoconnorblog.blogspot.jp/2012/09/conversation-with-suzuki-instructor-and_5.html
http://markoconnorblog.blogspot.jp/2013/03/the-fallen-classical-violinist.html
http://markoconnorblog.blogspot.jp/2013/03/violinists-creativity.html
http://markoconnorblog.blogspot.jp/2013/04/say-it-aint-so-shinichi-suzuki.html
http://markoconnorblog.blogspot.jp/2013/04/suzuki-biographer-sets-me-straight.html
http://markoconnorblog.blogspot.jp/2013/04/fiddling-with-albert-einstein.html
http://markoconnorblog.blogspot.jp/2013/05/confessions-of-former-suzuki-teacher-by.html
http://markoconnorblog.blogspot.jp/2013/06/was-suzuki-method-formulated-as-cult.html
http://markoconnorblog.blogspot.jp/2013/06/was-suzuki-method-formulated-as-cult_18.html
http://markoconnorblog.blogspot.jp/2013/08/what-did-pablo-casals-really-think-of.html
http://markoconnorblog.blogspot.jp/2013/08/what-is-future-for-string-players.html
http://markoconnorblog.blogspot.jp/2013/09/suzuki-klingler-not-what-you-expected.html
http://markoconnorblog.blogspot.jp/2013/11/japan-was-thumbs-down-on-suzuki-decades.html
http://markoconnorblog.blogspot.jp/2014/01/why-we-might-have-preferred-jimi.html
http://markoconnorblog.blogspot.jp/2014/04/the-icons-of-breakdown-fiddling-said.html
http://markoconnorblog.blogspot.jp/2014/10/suzukis-biggest-lie.html
昨年末のブログでは、日本のヴァイオリニストとの対談で、「
鈴木氏の経歴の嘘なんて日本じゃ誰も興味ないし、どうでもいい
」とか言われちゃってるんですが、一年たって、今月改めて「鈴木の最大の嘘」って記事書いてるんですね。
日本ではニュースになりませんでしたが、イギリスでは報道されました。
今更って気もします。
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2808328/Japanese-violin-teacher-method-used-millions-LIED-training-LIED-learning-Einstein-biggest-fraud-musical-history-say-experts.html
とまぁ、ここまでが前置き。
このニュースに、嬉々として乗っかったメディアがありました。
韓国の中央日報です。
「”伝説的な音楽教師”鈴木鎮一氏、学歴・経歴はすべてウソ」
http://japanese.joins.com/article/917/191917.html
オコナー氏のブログの内容とか、イギリスの報道内容なんて全部無視して
日本人の鈴木鎮一氏は大嘘つき!
という記事に仕上げました。
でもねぇ、冒頭から
子供たちが母国語を習うように幼い頃から音楽を習わせようと主張したのが鈴木鎮一氏 (1989-1998) だ。
ですよ。
9歳で他界 って、どこの天才少年ですか。
事実関係なんかどうでもよくて、悪口を書きたかっただけなんですね。