さて、このたまにしか更新しないブログで
韓国産の貝類が危険という記事を載せたのが二年前。
今度は、韓国産「あわび粥」ですか。
産経ニュース:韓国産「アワビ粥」から微生物反応 さいたま市が回収指示
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140808/trd14080823530022-n1.htm
↑やその他のニュース記事を見ればわかりますが、どの報道も、肝心の商品名も商品写真も、具体的な細菌名も載せない怠けっぷり。
さすがに、さいたま市は、サイトで商品写真のPDFを添付してますが、直接画像を貼ってないので画像検索に引っかかりません。
さいたま市:食品衛生法(規格基準)に違反した食品について
http://www.city.saitama.jp/002/002/010/003/003/p037518.html
まぁ、そんなことはどうでもいい。
なにより問題なのは、この商品が、今年4月にカナダとシンガポールで ボツリヌス菌汚染により回収となっていて、 「死の危険がある」 と報道されていたことです。
英文記事:
Rice Porridge with Abalone Recalled Over Botulism Risk
ボツリヌス中毒の危険によりアワビ粥を回収
http://www.botulismblog.com/botulism-recall/rice-porridge-with-abalone-recalled-over-botulism-risk/#.U-WHGVIcTmF
日本の行政は何してるの?
4月に海外で回収問題が発生していて、さらに今回の汚染発覚でしょ。
全商品に問題があるのは明らかじゃないですか。
いや、アワビそのものはフィリピン産らしいので、この会社の商品、全品ダメでしょ。
今回、さいたま市が地元の輸入業者に回収指示を出してますが、それ以外は野放し?
NGを出したのは輸入港である福岡市の検疫所なのだから、全輸入業者に全品回収指示が出てもおかしくない状況でしょ。
今度は、韓国産「あわび粥」ですか。
産経ニュース:韓国産「アワビ粥」から微生物反応 さいたま市が回収指示
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140808/trd14080823530022-n1.htm
↑やその他のニュース記事を見ればわかりますが、どの報道も、肝心の商品名も商品写真も、具体的な細菌名も載せない怠けっぷり。
さすがに、さいたま市は、サイトで商品写真のPDFを添付してますが、直接画像を貼ってないので画像検索に引っかかりません。
さいたま市:食品衛生法(規格基準)に違反した食品について
http://www.city.saitama.jp/002/002/010/003/003/p037518.html
まぁ、そんなことはどうでもいい。
なにより問題なのは、この商品が、今年4月にカナダとシンガポールで ボツリヌス菌汚染により回収となっていて、 「死の危険がある」 と報道されていたことです。
英文記事:
Rice Porridge with Abalone Recalled Over Botulism Risk
ボツリヌス中毒の危険によりアワビ粥を回収
http://www.botulismblog.com/botulism-recall/rice-porridge-with-abalone-recalled-over-botulism-risk/#.U-WHGVIcTmF
日本の行政は何してるの?
4月に海外で回収問題が発生していて、さらに今回の汚染発覚でしょ。
全商品に問題があるのは明らかじゃないですか。
いや、アワビそのものはフィリピン産らしいので、この会社の商品、全品ダメでしょ。
今回、さいたま市が地元の輸入業者に回収指示を出してますが、それ以外は野放し?
NGを出したのは輸入港である福岡市の検疫所なのだから、全輸入業者に全品回収指示が出てもおかしくない状況でしょ。