年末年始は、長~い休みをいただきまして

本日は最後の休日を

ゴ~ロゴロゴ~ロゴロと満喫しております。


そしてブログネタを漁っていたときのこと

セブンイレブンが海外各国で集めた

東北大震災への募金額の表が出てまいりました。


海外11カ国のセブン‐イレブン募金額 ( ソース)
国 名 店舗数 募金額 募金額/店舗数
台湾 約30368万円 4753店舗 約63,892円
アメリカ+カナダ 約6534万円 6,636店舗 約9,846円
タイ 約1600万円 5962店舗 約2,684円
香港 約1188万円 949店舗 約12,518円
シンガポール 約1127万円 550店舗 約20,491円
マレーシア 約528万円 1,235店舗 約4275円
ハワイ 約418万円 54店舗 約77,407円
メキシコ 約387万円 1,240店舗 約3,121円
インドネシア 約293万円 27店舗 約108,518円
韓国 約74万円 3,404店舗 約217円
フィリピン 約30万円 577店舗 約520円



どこぞの国がひどいって話はおいといて

各国の援助には、あらためて感謝いたします。


さて、この表

じ~~っと見ていて何か気づきませんか?


・・・・・・気づきませんね。(^^;


当たり前です。


じつは、電卓を打ち間違えて

あることに気づきました。


台湾の募金額/香港の店舗数=32万円 ピッタリ!

それがどうした?

32は端数だろうって?


いやいや

私の中では

32はピッタリな数字なんです。


もともとの集計表が一万円単位にしちゃってることもありますが

変動する円相場や店舗数を考えると、やっぱり不思議。


えっ? そんなことどうでもいいって?

そりゃ失礼しました。