篠山の城下町から約2㎞のロケーション

 

旗青山台ゴルフ倶楽部は、兵庫県丹波篠山市のゴルフ場。

1974年(昭和49年)の開場。
2018年、経営会社が業績悪化のため民事再生を申し立てました。現在、再生中。
15㎞ほど東の京都との境にある
篠山ゴルフ倶楽部も同じ会社の経営でしたが、すでに他の会社に売却されています。


       
 

市街地からは近いのですが、丹波篠山市自体、人口4万人弱とそれほど人がいるわけではないので、地元の人たちだけを相手にしていては経営が成り立ちません。大阪、神戸、京都のいずれからも同じくらい遠いので、お客を集めるのがたいへんだと思います。
            
                 
画像クリックで公式HPへ  

コースは、結構、アップダウンがあります。池越えホールや狭いホールも多く、トリッキー。
フェアウェイやグリーンは手入れが行き届いていました。
ゴルフ場のなかを里道が通っていて、11番や15番のフェアウェイの下をトンネルで抜けています。
        
 

アクセス(篠山口駅からクラブバスまたは路線バスと徒歩)

大阪駅または尼崎駅から福知山行きのJR宝塚線に乗ります。
新三田から向こうは電車の本数がぐっと減ります。殆ど行くことがないエリアです。
もうすぐ到着というところで、車窓からの眺めはこんな感じ。

    篠山口駅で下車。    

クラブバスが1日1本だけ、9時ちょうどに駅前(東口)から出ています。
大阪駅から、8時14分発城崎温泉行き特急こうのとり1号  で、篠山口まで約50分で来る方法があるのですが、到着時刻が9時7分なのでクラブバスには間に合いません。大阪駅を7時23分に出る丹波路快速であればクラブバスに乗れます。ゴルフ場まで約10分。

 

クラブバス以外でのアクセス方法ですが、西口のバス乗り場から篠山営業所行きの神姫バスに乗ります。
駅と町の中心部を結ぶバスで、30分に1本くらいコンスタントに出ています。
                     

ただし、このバス、篠山の城下町の中をぐるぐる回って行くので終点の篠山営業所まで30分くらいかかってしまいます。


駅からゴルフ場まで、タクシーだとかなり快適。
大阪から特急+タクシーで1時間ちょっとで着きます。
そう考えると、アクセスはそれほど悪くありませんね。
大阪からの乗車券は1170円で、自由席特急券は990円。

こちら城下町の風情を色濃く残す篠山の
河原町妻入商家群。レトロな町並みが保存されています。小柳ルミ子の「わたしの城下町」を口ずさみながら歩きましょう。

ゴルフ場から3㎞くらいなので帰りにうろうろするのにいい感じです。

今年(2021年)、電柱がすべて撤去されてすっきりしました。
 
 
それはそうと、バスが篠山営業所に到着。   

ここからゴルフ場まで約2㎞で、兵庫県道・京都府道702号線で行くのがわかりやすいのですが、途中まで歩道がないのでとても危険!(途中から立派な歩道がある)
              
              
画像クリックでGoogleマップ

田んぼの中の道などを迂回していくことをお勧めします。
丹波は黒豆とか枝豆が特産品なので、豆畑が目立ちます。

ゴルフ場に到着しました。

 

入口近くに打ちっ放しが併設されています。

スタート前の練習はこちらの練習場を利用します。