土日はいいお天気

 

大通公園ではライラック祭りです

お花より人が多そうなので回避

 

豊平公園をのんびり散策しました

 

 

エゾツツジは

ピンク 朱赤 オレンジ 黄色

カエデの葉は

新緑と赤

ライラックはピンク

ドウダンツツジは

白と更紗

百花繚乱の北海道の初夏という感じ

 

チューリップが見ごろでした

最近はフリンジ咲が好きかも

 

 

ノールドアインデ

 

なんとなく

シェルタリングスカイの

白い衣装を思い浮かべてしまう

フリンジなら

道の方なのですけど

 

白、生成り、アイボリーの

区分けは難しいけど

なんとなく生成りと思いたいのは

たぶん

前日見たテレビで紹介されてた

シフォンケーキ屋さんのせい

米粉シフォンと焼き菓子 Kinari(@chiffon_kinari_nanporo) • Instagram写真と動画

 

 

 

ニューサンタ

 

チューリップではなく

別のお花のようです

 

 

 

 

PIWの録画を最初から見ました

最初に登場する

小林キャプテン

カッコいい

 

さすが皆さん

見せるのがお上手

プロだなぁと思って見てました

 

毎回思うのは

女性のスカートが素敵

しかも

スカートの下も

安心して見ていられるデザインなので

ストレスがない

 

かなだいのシンメトリー

アイスダンスらしい要素が

ちりばめられているのに

髙橋大輔のジャンプ同様

プログラムに溶け込んでいて自然

引退してからも

こういう作品を見せてもらえるのは

うれしいことです

 

クルクルと

蝶が舞うような既視感はなんだっけ?と

思い返すとラ・バヤデール

 

けれども

甘さや儚さがないのは

二人がほぼ同じ動きをしているから?

動きの繰り返しがあるような

そして

ジェンダーレス

 

いろんな解釈ができるのが

かなだいの好きなところ

 

哉中ちゃんのスカート丈は

完璧でしたが

大輔さんの衣装の方が

布のヒラミ面積広いし

なんなら

手で操ってたみたい

 

ツイヅルでも翻っていて

白いのに

哉中ちゃんの衣装よりも目が行く

 

背中の

2本の縦ラインは狙ってるよねぇ

かなだいのアイスダンス衣装への

興味は尽きない

 

大輔さんの衣装は歴代素敵だけど

かなだいになってからは

動きを際立たせる視覚効果も

加わっているようで

コンセプトとか深堀り

してみたくなるわけです

 

働き者の大輔さんは

日本列島

南から北へと大忙しみたい

今度の引退後は

計画的に

ジムに行く予定組んでたはずだけど

忙しくなってくると

やはり思い通りにはいかないのでしょう

 

そういうところも

長く滑り続けることの

難しさなのでしょうが

 

ここから

ようやく

氷艶2024へ向けて

集中して取り組めそうですね

 

ケガなく

無事に

初日を迎えられますように