3連休×2の

9月は慌ただしく終わってしまった感じ

何して過ごしてたんだろうな?

なんて思う

 

まずはノルディックコンバインド

もちろん

マリオ・シーデルなんだけど

清水亜久里が3位で初表彰台!

FISより

Simply the best: Seidl takes day and overall 2018

http://www.fis-ski.com/nordic-combined/news-multimedia/news/article=who-wins-the-sgp-2018-planica-follow-live.html

Seidl finished the final event with another start - finish victory and an advantage of 8.5 seconds on Norwegian Espen Bjørnstad. Aguri Shimizu (JPN) battled to the third place and finished 9.2 seconds after Seidl. For both Bjørnstad and Shimizu, this result is their first podium on the highest level of Nordic Combined. 

 

スキージャンプ

グランプリ リュブノ第2戦は

カール・ガイガー!

FISより

Second win in a row for Karl Geiger

http://www.fis-ski.com/ski-jumping/news-multimedia/news/article=second-win-row-for-karl-geiger.html

クリモフは今回2位だけど

イエロービブをつけてる

ロシア勢がこれをつける日が来るなんて

・°・(ノД`)・°・

ソチオリンピックのシーズンだったら

なお盛り上がったろうにねぇ

3位はクバツキ

Again many disqualifications

After eight competitors were disqualified on Saturday, there were even nine disqualifications today. Sabirzhan Muminov (KAZ), Julian Wienerroither (AUT), Rok Tarman (SLO), Anze Lanisek (SLO), Cestmir Kozisek (CZE), Yuken Iwasa (JPN), Andreas Wank (GER) and Roman Koudelka (CZE) were disqualified in the first round because their suits did not meet the rules, in the final round Czech Lukas Hlava shared their fate.

リュブノ大会は失格者が多くて

幸椰が

そのことについて

少しだけ感想を呟いてたけど

今回は岩佐くんが失格だったんだね

 

ベルクッチのギャラリー2つ

Skispringen GP Rasnov 2018 - Competition Day 1

https://berkutschi.com/jp/front/galleries/skispringen-gp-rasnov-2018-1st-competition-day#10

 

スキージャンパーらしからぬポーズだよねぇ

早く高橋大輔を見たい!

この小林陵侑見ながら思うw

 

とっちー絞ってる

 

 

笑顔のクリモフ

 

 

おおお こっちのクリモフかっこええな

 

 

陵侑のウエストも細くない?

高橋大輔さんの細さとはまた違うが

このくらいウエストが

フィットしてないと

スーツでひっかかるのかな?

 

Skispringen GP Rasnov 2018 - Competition Day 2

https://berkutschi.com/jp/front/galleries/skispringen-gp-rasnov-2018-competition-day-2

潤志郎と陵侑を並べてみたかっただけw

ちょうど二人とも黒のジャンプスーツだったし

 

 

 

ドメン・プレフツはすっかりあどけなさが消えたよねぇ

 

 

気持ちいいくらいの土砂降りのあと

静かになった

暗くなってから外を見ると

歩道が濡れてる

 

中秋の名月を見ることはできない

 

最近

季節の行事にすら心が向かないなぁ

もうすっかり収穫の秋

道の駅には

夏の名残のトマトときゅうり

秋の味覚は

かぼちゃ じゃがいも にんじん たまねぎ

よくわからないけど

いちじく ルバーブ 紫蘇 ぶどう 

 

鉄分が豊富というのにつられて

買ってみた

食用ほおずきは

ストロベリートマトとも呼ばれてるんだね

思ったより酸味はなくて

あるかないかのわずかな甘み

ジューシーではある

 

フーズリンクさんより

http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/hoozuki.htm

 

販売所のポップには

チョコレートをつけて食べたり

ジャムにして食べる

って書いてあったよ・・・

 

 



 

ほんのちょっとだけ

お月見っぽいかも

 

 

デビッド・ウィルソンさんは

AIR CANADAで日本を発ったみたい?

高橋大輔さんの練習

順調にいってるといいねぇ

 

 

TLに

チャイコフスキーのバイオリン協奏曲と

道化師が並んで流れてきて

 

軽やかで華麗に舞う小鳥と

深く重く沈みこんでくような絶望を

同時に見ることができて

贅沢だなぁ~と思ってた

 

そして

今シーズンは

もっと

力が抜けて

もっと

さりげなく凄いことやるんだろうねw

待ちきれないな~\(^_^)/