昨夜の雨が残ってて

草は濡れてる

雑草取り・・・どうしようかな

またさぼることを考えてる

 

 

スキージャンプ

グランプリ

ルーマニア ルシュノフ

 

優勝はドイツ カール・ガイガー

日本勢最高は小林陵侑の6位

FISより

Karl Geiger first GP-winner in Rasnov

http://www.fis-ski.com/ski-jumping/news-multimedia/news/article=karl-geiger-first-winner-rasnov.html

日本勢があんまりいないなぁ・・・と思ったら

8 disqualifications

A total of eight competitors was disqualified today. Markus Rupitsch (AUT), Domen Prevc (SLO) and Stephan Leyhe (GER) were disqualified after their first jump because their suits did not meet the rules. The two Japanese Junshiro Kobayashi and Yukiya Sato were disqualified for the same reason before their first jump. In the final round, this fate was shared by Slovenia's Anze Lanisek and Austrian youngster Julian Wienerroither. Viktor Polasek of the Czech Republic could then not pass the final equipment control of the Top 10 due to the air permeability of his jumping suit. 

Eight disqualifications in one round - That's a record.

小林潤志郎と佐藤幸椰がスーツの規定違反で1本目の前に失格

トレーニーングでは二人とも白のジャンプスーツだったが・・・

フルリザルトは記事中のリンク先で確認できる

 

コンチネンタルカップ

ポーランド ザコパネ

オーストリア ステファン・フーバーが今季初勝利

COC-M: First win this season for Stefan Huber

http://www.fis-ski.com/ski-jumping/news-multimedia/news/article=coc-first-win-this-season-for-stefan-huber-127701.html

中村直幹10位

伊藤謙司郎16位

原田侑武29位

 

ドイツ、オーストリア勢が本気出してきたかなぁ

 

珍しく

私にもわかるノルディックコンバインドのタイトル

FISより

Mario Seidl reaches for the SGP 2018 title

http://www.fis-ski.com/nordic-combined/news-multimedia/news/article=sgp-2018-finals-planica-follow-live.html

マリオ・シーデルがサマーグランプリ2018のタイトルをほぼ確実にしたってことかな

 

今回のコンバインド2戦はスロベニアのプラ二ツァで行われている

スキージャンプで失格になった選手ドメンとアンツェもスロベニア

 

紀平ちゃんが優勝した

オンドレイ・ネペラ杯もスロベニアでの大会なんだね

ブラチスラバ・・・?

 

 

いつものように

演技動画とか曲名とかジャッジスコアとかはこちらで

https://www.fgsk8.com/

 

 

美少女と

超絶イケメン!(普通にしてればw)な

田村岳斗コーチの

麗しいキスクラにつられて

演技も見せていただいた

フリーは

2本の3Aはもちろん素晴らしいのだけど

プログラムとしての美しさ

私の見たいフィギュアスケートは

こういうのだなぁ

 

ピアノ曲

音を拾いながら

身体全体を使って表現する

そして突然現れるジャンプ

 

背後に誰かさんの練習姿を思い浮かべる

もちろん

彼女本人の練習の成果なのだけど

高橋大輔の姿は

練習を頑張る「刺激」にはなったんじゃないのかな

いたく感動する

 

まだ

高橋大輔のシーズン初戦は

始まってもいないというのに

「高橋大輔効果」は確かのある

そんな誇らしさもあって・・・

 

浅田真央2世とか

高橋大輔2世とか

若手有望選手に

簡単にそんな呼び名をつける時代もあって

私はそれが嫌だったのだけど

現役世代が進化してるからなのか

彼らが完全にレジェンドになったからなのか

もうそんな呼び名は誰もしない

 

 

それはいいことだと思う

その選手自身を評価してほしいもの

今シーズンの

新たな「高橋大輔選手」にも

過去にとらわれなず

ふさわしい評価を与えてほしいな

たぶん

それも

大輔さんの望むところだろうから・・・

 

 

 

 

観光地なのに電線が邪魔だよなぁ

思うことが多々あるんだ