今日はル・プレジール主催の
 
「イタリア大使公邸で イタリア大使夫人に学ぶ 最上級のおもてなしの会」
 
 
昨年 2017 年に駐日イタリア大使 に着任された
 
ジョルジョ・スタラーチェ大使のご夫人、
 
マテルダ・ベネデッテ ィ大使夫人によるお話と懇親会でした

 

 

 

 
イタリア大使公邸は今回私は、初訪問でした
 
玄関にはイタリアと日本の国旗、EU旗が掲げられています

 

 

 

 
奥へ進むと全面ガラス張りの応接間
 
緑が広がる広い庭園を眺めることが出来ます音符

 

 

 

 
ゆったり寛げる空間です
 
素敵でしたキラキラキラキラ

 

 

 

 
ソファのクッションも大使夫人お気に入りのブルーの配色

右手のカラフルなクッションはアブダビに赴任されていたときに揃えられたもの

左手の大きめのクッションはイタリアのものだそうです
 
シンプルで冷たい印象の空間を暖かい空間に変えて
 
お客様をお迎えしたいという夫人の思いがあったそうです

 

ハウスからホームへのリメイク音符

 

 

「家具は住む人に話しかけてくるもの

 

インテリアは人生そのものにもなる」

 

というお話がありましたドキドキ

 

 

 

 

 

 

 
こちら大使夫人によるテーブルセッティングです
 
イタリア国旗カラー、赤、白、グリーンのデザート(パンナコッタ)が並び
 
季節の花、紫陽花がアレンジされたテーブルに
 
沢山のフィンガーフードがサーブされました

 

 

 

 

 

 

 
ドリンクも赤と白ワインからコーヒーまで

 

 

 

 

 

さり気なく飾られたガラスの、オブジェも華を添えていました

 

 

 

 

大使夫人は

 

 

「インテリアに個性的なものを加えると、それがお客様との会話の種になり、

 

良いコミュニケーションに繋がる」

 

 

と話されていました

 

 

空間、装飾、料理、全てにおいて

 

夫人の温かい《おもてなしの心》が感じられました

 
 
広大な敷地に広がる庭園は、一般には非公開ですが、
 
今日は特別に見せて頂くことが出来ました
 
 
 
今日はお天気にも恵まれ、青モミジがより一層美しかったです
 
 
実はこの庭園、歴史的にも関わりが深い場所で、松平隠岐守の中屋敷跡
 
さらに、この池の場所であの赤穂浪士 10 名が
 
名誉ある自害を遂げたという歴史的にも重要なお庭です
 
記念の石碑も置かれています
 
 
 
 
駐日イタリア共和国 マテルダ・ベネデッティ・スタラーチェ 大使夫人とラブラブ
 

帰り口の玄関では、ジョルジョ・スタラーチェ大使も
 
お見送りして下さいましたピンク音符
 
優雅でイタリアならではのおもてなしを学ぶことができました(^^♪

貴重な時間をありがとうございましたアップ

この日の模様は、美プレミアム」

6月30日に発売予定の NO25に掲載されます

http://bi-premium.com/



《イタリアと言えば、昨年6月にフィレンツェに訪問しましたキラキラ


記事はこちらになりますピンク音符むらさき音符

https://ameblo.jp/meridian096/entry-12281203877.html (フィレンツェ初日編)