文化の日、金沢武蔵町へ。


むさし再発見「伝統文化ふれあいフェア」に行ってきました。
友人たちが企画しており、子供たちに金沢の伝統文化に触れてもらおうと
たくさんの伝統工芸コーナーの出店がありました。

老舗の和菓子屋を中心に、抹茶体験や和菓子を作る体験、
張り子の龍(来年の干支)の絵付けコーナーやろくろ体験など、
他にも出店などがたくさんでした。

私は空いていた金箔体験のコーナーへ。


$Mergeひとりごとブログ

4種類の中から好きな模様を選んで、菓子皿を作ります。
私は花の柄を。

$Mergeひとりごとブログ

模様のシールを剥がすのに四苦八苦。
周りの子供たちの方が上手な気がしました(笑)

ついつい力が入って、金箔部分に傷を付けてしまいます。
ごまかしながら作業終了。
たった1000円で、素敵な菓子皿が出来ました。


帰り道、最近気になっていた珈琲店へ寄ってみました。


$Mergeひとりごとブログ

店主は馬の調教を長年やっている方だそうで、
お店のマークも馬と蹄鉄のデザインでした。

$Mergeひとりごとブログ

音楽が流れているのに静かな大人の空間でした。

ワッフルを焼く香ばしい匂いと、珈琲の香り。
久しぶりに、強くてパンチのある美味しい珈琲を飲みました。

この珈琲店の周りには、新しく漆器屋やHAKO;ya(箱屋)があり、
実験的な新進ギャラリーが並んでいるかのような趣きでした。


引っ越し作業や片付けに忙しい日が続いていたので
こんななんでもない休日にホッとひと息です。

$Mergeひとりごとブログ