金沢は終日雨。
市内は台風の被害はなかったけれど、太平洋側は酷かったらしい。
今年はなんて災害の多い年なんだろう。
もうこれ以上、被害がありませんように。
(最近、なかなかブログアップが出来ません。
たくさんイベントやセミナーや会合に出ているのですが、
まとめる時間がとれなくて。。。こんなことじゃだめですね。)
さて、動物愛護週間に向けて取り組んできた、
ライフワークの猫ボランティアイベント。
先週の日曜日に内灘町役場併設の町民センターで行われました!

いつものパネル展に加え、映画上映、猫用品グッズ、相談コーナー、

仲良しの他の団体のブースがあったり、
(クマ森協会のTシャツです。どんぐりの種類が可愛い絵になってます。
背中はそのどんぐりの葉っぱ模様!すごく可愛いかったです!)

子供たちが猫の首輪作るブースや、

なぜか○×クイズのブース、猫写真コンテスト、

オーガニックのブースなども。
そして、私の担当したカフェでは、コーヒーなどのドリンクに加えて

「茶菓工房たろう」さんに依頼した、肉球ドラ焼きを販売しました!
肉球の焼き印を作成して頂いたんですよ!かわいいでしょう!
大好評でした。
そして、熊本市動物愛護センターさんにお願いしていた、
会の名前入りのカードも出来上がりました。

実は、このカード、動物愛護週間ということもあって、
地元の新聞にも記事として取り上げて頂きました!

<今朝の北國新聞朝刊>

<2011.9.19日の北陸中日新聞>
熊本市の取組みを紹介した記事も。

<2011.9.20北國新聞夕刊>
熊本だって決してスムーズに事が運んだわけではありません。
紆余曲折、少しづつ失敗を繰り返しながら光が見えてきたんです。
私たちの地元も、ちょっとづつ進んで行く努力をしたい。
てことで、今朝は金沢新市長の山野市長に表敬訪問して参りました。

カードのお披露目とこれまでのお話などをして。
若い真面目な市長でいらっしゃるので、熱心にお話を聞いて下さいました。
よかった。
そうそう、市長室に素敵な水槽がありました。

からくり水槽というそうで、前部分が本物の水槽、
お月見のウサギがいるのはガラスを隔てた後ろ側です。
お団子まであってなんともかわいい!
季節ごとに中味は入れ替えるそうですよ。

一生懸命説明して下さる、山野市長。
こちらもなんともお優しい。
土砂降りの日ではありましたが、こんなちょっとしたことで
清々しい光が見えたような気がする一日でした。
イベントにご参加頂いた皆さま、スタッフとして協力頂いた皆さま、
美味しいドラ焼きをつくってくれたたろうさん、
みなさん、本当にありがとうございました!

来年はもっと頑張ります!
市内は台風の被害はなかったけれど、太平洋側は酷かったらしい。
今年はなんて災害の多い年なんだろう。
もうこれ以上、被害がありませんように。
(最近、なかなかブログアップが出来ません。
たくさんイベントやセミナーや会合に出ているのですが、
まとめる時間がとれなくて。。。こんなことじゃだめですね。)
さて、動物愛護週間に向けて取り組んできた、
ライフワークの猫ボランティアイベント。
先週の日曜日に内灘町役場併設の町民センターで行われました!

いつものパネル展に加え、映画上映、猫用品グッズ、相談コーナー、

仲良しの他の団体のブースがあったり、
(クマ森協会のTシャツです。どんぐりの種類が可愛い絵になってます。
背中はそのどんぐりの葉っぱ模様!すごく可愛いかったです!)

子供たちが猫の首輪作るブースや、

なぜか○×クイズのブース、猫写真コンテスト、

オーガニックのブースなども。
そして、私の担当したカフェでは、コーヒーなどのドリンクに加えて

「茶菓工房たろう」さんに依頼した、肉球ドラ焼きを販売しました!
肉球の焼き印を作成して頂いたんですよ!かわいいでしょう!
大好評でした。
そして、熊本市動物愛護センターさんにお願いしていた、
会の名前入りのカードも出来上がりました。

実は、このカード、動物愛護週間ということもあって、
地元の新聞にも記事として取り上げて頂きました!

<今朝の北國新聞朝刊>

<2011.9.19日の北陸中日新聞>
熊本市の取組みを紹介した記事も。

<2011.9.20北國新聞夕刊>
熊本だって決してスムーズに事が運んだわけではありません。
紆余曲折、少しづつ失敗を繰り返しながら光が見えてきたんです。
私たちの地元も、ちょっとづつ進んで行く努力をしたい。
てことで、今朝は金沢新市長の山野市長に表敬訪問して参りました。

カードのお披露目とこれまでのお話などをして。
若い真面目な市長でいらっしゃるので、熱心にお話を聞いて下さいました。
よかった。
そうそう、市長室に素敵な水槽がありました。

からくり水槽というそうで、前部分が本物の水槽、
お月見のウサギがいるのはガラスを隔てた後ろ側です。
お団子まであってなんともかわいい!
季節ごとに中味は入れ替えるそうですよ。

一生懸命説明して下さる、山野市長。
こちらもなんともお優しい。
土砂降りの日ではありましたが、こんなちょっとしたことで
清々しい光が見えたような気がする一日でした。
イベントにご参加頂いた皆さま、スタッフとして協力頂いた皆さま、
美味しいドラ焼きをつくってくれたたろうさん、
みなさん、本当にありがとうございました!

来年はもっと頑張ります!
