金沢は曇り。
台風が近づいているとかで、時折風の音がしています。
バケツをひっくり返したようなスコールじゃなく、
適度に降ってくれることを願いつつ。
なでしこJAPAN、勝ちましたね!
たまたま祝日休みだったので、早朝からしっかりTV観戦しておりました。
前半はアメリカの速さにやっと付いていた感じでした。
ドリブルで突破され、サイドを崩され、
何度もシュートを打たれながらかろうじて守り切りました。
でも逆にいえば、アメリカは再三の好機をすべて生かせなかった。

(金沢郊外に新しい大人タリーズがOPENしました。書斎の雰囲気!)
後半は逆に日本の中盤が繋がりだし、速く正確なパス回しをはじめました。
強烈なシュートで先制点を取られてなお、日本は冷静でした。
1点取り返し、延長後半もアメリカのパワープレイに押され気味ながら
またもや守りきり延長戦へ。
延長前半、モーガンのクロスからワンバックの強烈なヘッドシュート!
これはさすがのシュートで、さすがアメリカ!と唸りました。
そして延長後半、最後の15分。
宮間のクロスに澤の右足アウトサイドの技あり同点ゴール!
これは本当に神業。
そして最後の最後に、モーガンが縦に突っ込んでくるところを
岩清水が体を張って阻止してレッドカード、FK!
このモーガンのドリブル突破阻止が、勝敗の分かれ目だった気がします。

(by Chami画像:植木の影に私が!笑)
この最後のFKを皆で守り切って、延長も同点のままPKへ。
アメリカはこの時点ですでに集中力と気力を失っていました。
PKはアメリカの精神的自滅。
粘り勝ち、のように見えた試合ではありました。
でも、今回の勝利は決してミラクルではなく、
勝つべくして勝った試合でした。

強かったです、ほんとうに。
120分走り抜く体力、気力も、技術も、そしてチームワークも、
なでしこの代表メンバーが、今日の1勝じゃなく、
連勝や優勝目指してやってきたことが、実を結んだ結果でした。
澤の最後の同点ゴールにしても、日本のサッカーが精神力だけでなく、
技術的にも世界に誇れるものになっていたことの象徴でした。
ワールドカップ優勝だなんて!
これで男子サッカーは泣き事言えなくなりましたよ(笑)
お金も地位も名誉も、なにもない女子がここまでやったんですから。
なでしこ、本当におめでとう!!

(Chami撮影のわたし♫)
*番外*
このタリーズ新店舗もそうですが、最近の新店舗には変化が見られます。
付加価値とコラボレーション、居心地の良さ、大人のファン層狙い。
な気がするのですが?皆さんどう思いますか?
このタリーズは、携帯電話ショップを展開するダイワ通信が
iPadをはじめとする新しい情報機器に触れる機会を提供し、
売り上げ増に結び付けようと、本社社屋の1階部分に開いたもので、
愛称は「ネットタリーズ」。
店舗面積はタリーズフランチャイズ店としては全国最大級の約200㎡。
席数はテラスを含め91席。
iPad10台を常設したカウンターを設けたほか、
各テーブルで利用できるよう、店内貸し出し用の15台を準備。
飲食メニューはコーヒーをはじめとするドリンク類に加え、
パスタ(単品680円~)、10種類のアイスクリーム(S=160円)、
かき氷「アイスラッシュ」(380円)も用意している。
将来的には店内の一部を貸し切りにし、教室を開く計画もある。
営業時間は9時~24時。
(金沢経済新聞より抜粋)
台風が近づいているとかで、時折風の音がしています。
バケツをひっくり返したようなスコールじゃなく、
適度に降ってくれることを願いつつ。
なでしこJAPAN、勝ちましたね!
たまたま祝日休みだったので、早朝からしっかりTV観戦しておりました。
前半はアメリカの速さにやっと付いていた感じでした。
ドリブルで突破され、サイドを崩され、
何度もシュートを打たれながらかろうじて守り切りました。
でも逆にいえば、アメリカは再三の好機をすべて生かせなかった。

(金沢郊外に新しい大人タリーズがOPENしました。書斎の雰囲気!)
後半は逆に日本の中盤が繋がりだし、速く正確なパス回しをはじめました。
強烈なシュートで先制点を取られてなお、日本は冷静でした。
1点取り返し、延長後半もアメリカのパワープレイに押され気味ながら
またもや守りきり延長戦へ。
延長前半、モーガンのクロスからワンバックの強烈なヘッドシュート!
これはさすがのシュートで、さすがアメリカ!と唸りました。
そして延長後半、最後の15分。
宮間のクロスに澤の右足アウトサイドの技あり同点ゴール!
これは本当に神業。
そして最後の最後に、モーガンが縦に突っ込んでくるところを
岩清水が体を張って阻止してレッドカード、FK!
このモーガンのドリブル突破阻止が、勝敗の分かれ目だった気がします。

(by Chami画像:植木の影に私が!笑)
この最後のFKを皆で守り切って、延長も同点のままPKへ。
アメリカはこの時点ですでに集中力と気力を失っていました。
PKはアメリカの精神的自滅。
粘り勝ち、のように見えた試合ではありました。
でも、今回の勝利は決してミラクルではなく、
勝つべくして勝った試合でした。

強かったです、ほんとうに。
120分走り抜く体力、気力も、技術も、そしてチームワークも、
なでしこの代表メンバーが、今日の1勝じゃなく、
連勝や優勝目指してやってきたことが、実を結んだ結果でした。
澤の最後の同点ゴールにしても、日本のサッカーが精神力だけでなく、
技術的にも世界に誇れるものになっていたことの象徴でした。
ワールドカップ優勝だなんて!
これで男子サッカーは泣き事言えなくなりましたよ(笑)
お金も地位も名誉も、なにもない女子がここまでやったんですから。
なでしこ、本当におめでとう!!

(Chami撮影のわたし♫)
*番外*
このタリーズ新店舗もそうですが、最近の新店舗には変化が見られます。
付加価値とコラボレーション、居心地の良さ、大人のファン層狙い。
な気がするのですが?皆さんどう思いますか?
このタリーズは、携帯電話ショップを展開するダイワ通信が
iPadをはじめとする新しい情報機器に触れる機会を提供し、
売り上げ増に結び付けようと、本社社屋の1階部分に開いたもので、
愛称は「ネットタリーズ」。
店舗面積はタリーズフランチャイズ店としては全国最大級の約200㎡。
席数はテラスを含め91席。
iPad10台を常設したカウンターを設けたほか、
各テーブルで利用できるよう、店内貸し出し用の15台を準備。
飲食メニューはコーヒーをはじめとするドリンク類に加え、
パスタ(単品680円~)、10種類のアイスクリーム(S=160円)、
かき氷「アイスラッシュ」(380円)も用意している。
将来的には店内の一部を貸し切りにし、教室を開く計画もある。
営業時間は9時~24時。
(金沢経済新聞より抜粋)