父の日の金沢は、朝から良い天気。
庭の紫陽花を、仕事に行く前に摘んで出勤しました。

何の変哲もないガクアジサイ、母の大好きだった花のひとつです。
さて、土曜の午後、グループホームあさひの事例発表会が
金沢西病院となりの研修センターで行われました。

グループホームあさひ(認知症対応型共同生活介護)は、
弊社の講座受講生が実習でたいへんお世話になっている施設です。
「心に寄り添うケア」というテーマのもと、
9人の職員がそれぞれに身を持って体験したことを発表されました。

九州、静岡、三重など、県外からも含めて100名以上の方が集まり、
事例報告がされ、私もメモを取りながら聞き入りました。
(受講卒業生も4名ほど参加して下さいました)
チームケアを普段の業務の中でさりげなく実践している姿やその姿勢が
発表の中にもたくさん現れておりました。
報告は決して上手くはないのですが、体験を職員達が共有する、
という点では非常になされているな、と感じました。
また他の方や施設にも参考になる貴重な、心に残る事例も多くありました。
すべて、人間尊重が基本です。
「尊厳を守る」「あるがままの姿を守る」という、姿勢を貫き
成果を上げておられる姿に感銘しました。

最後の質問タイムでは、大勢の方の意見、感想をうかがいました。
家族の方も他の事業所の方もいましたし、
わが講座の卒業生も、なんとも感動的なスピーチをしてくれました。
まぁ、ちょっと長かったけど
心はこもっておりましたよ。
成果を上げる、情報を共有する、簡単なようで出来ません。
ヘルパー講座のカリキュラムの中にも、講師同士の間ででも、
それをどうやって今後落し込めるかしら、
自分に置き換えて考えさせられました。
さて、せっかく講座卒業生も集まったので、夜は同窓会でした

こちらは本当に楽しい会でした。
幹事さん、皆さん、遅くまで本当にありがとうね。
それぞれの道でみんな今後も頑張りましょうね!
仲間ですからね。
庭の紫陽花を、仕事に行く前に摘んで出勤しました。

何の変哲もないガクアジサイ、母の大好きだった花のひとつです。
さて、土曜の午後、グループホームあさひの事例発表会が
金沢西病院となりの研修センターで行われました。

グループホームあさひ(認知症対応型共同生活介護)は、
弊社の講座受講生が実習でたいへんお世話になっている施設です。
「心に寄り添うケア」というテーマのもと、
9人の職員がそれぞれに身を持って体験したことを発表されました。

九州、静岡、三重など、県外からも含めて100名以上の方が集まり、
事例報告がされ、私もメモを取りながら聞き入りました。
(受講卒業生も4名ほど参加して下さいました)
チームケアを普段の業務の中でさりげなく実践している姿やその姿勢が
発表の中にもたくさん現れておりました。
報告は決して上手くはないのですが、体験を職員達が共有する、
という点では非常になされているな、と感じました。
また他の方や施設にも参考になる貴重な、心に残る事例も多くありました。
すべて、人間尊重が基本です。
「尊厳を守る」「あるがままの姿を守る」という、姿勢を貫き
成果を上げておられる姿に感銘しました。

最後の質問タイムでは、大勢の方の意見、感想をうかがいました。
家族の方も他の事業所の方もいましたし、
わが講座の卒業生も、なんとも感動的なスピーチをしてくれました。
まぁ、ちょっと長かったけど

成果を上げる、情報を共有する、簡単なようで出来ません。
ヘルパー講座のカリキュラムの中にも、講師同士の間ででも、
それをどうやって今後落し込めるかしら、
自分に置き換えて考えさせられました。
さて、せっかく講座卒業生も集まったので、夜は同窓会でした


こちらは本当に楽しい会でした。
幹事さん、皆さん、遅くまで本当にありがとうね。
それぞれの道でみんな今後も頑張りましょうね!
仲間ですからね。