水曜日に友人のセミナー、
「Prezi Night Kanazawa」に行ってきました。
Preziで始めるズーミングプレゼンテーション [単行本]
筏井 哲治 (著)

こちらの本の出版記念セミナーだったのです。

この「Prezi」って何?という方が多いと思いますが、
プレゼンテーションツールとして非常に面白いものです。
パワーポイントもそればそれでいいのですが、
平面的なパワーポイントと違い、動きと3次元のような奥深さがあります。
上のAmazonのサイトに行くと、友人二人による「Prezi」の紹介動画もあります。
ぜひぜひご覧になって、Preziを感じて欲しいと思います。

(著者:筏井君)

(一番右が私。その隣が私の師匠:中林さん、そして鍋ちゃんと美奈ちゃん)
セミナーでも、上のピアズ・マネジメントの筏井さんと中林さんが
プレゼンをされたのですが、これが漫才のようで本当に面白かった。
笑いとユーモアは何事においても必要なんだなぁ、と。
だいいち、こんなセミナーで、しょっぱなビールで乾杯!だなんて!
どうなのよ(笑)

とにもかくにも、中林師匠に今後も応用編の教えを請いたいと、
切に願っている私なのです。
でも思うに2人を見てると、プレゼンって、ツールだけじゃない!
倫理的思考の他に、人間性や一目見てのわかり易さ、比較できる良さ、
そして一番大事なのが情熱や魂。
そして、プラス、笑いとユーモア、なんだろうなぁ、
そこんところも師匠から盗みたいと思う今日この頃なのです。

筏井君に無理やり名前入りサインを頂戴する私
「Prezi Night Kanazawa」に行ってきました。
Preziで始めるズーミングプレゼンテーション [単行本]
筏井 哲治 (著)

こちらの本の出版記念セミナーだったのです。

この「Prezi」って何?という方が多いと思いますが、
プレゼンテーションツールとして非常に面白いものです。
パワーポイントもそればそれでいいのですが、
平面的なパワーポイントと違い、動きと3次元のような奥深さがあります。
上のAmazonのサイトに行くと、友人二人による「Prezi」の紹介動画もあります。
ぜひぜひご覧になって、Preziを感じて欲しいと思います。

(著者:筏井君)

(一番右が私。その隣が私の師匠:中林さん、そして鍋ちゃんと美奈ちゃん)
セミナーでも、上のピアズ・マネジメントの筏井さんと中林さんが
プレゼンをされたのですが、これが漫才のようで本当に面白かった。
笑いとユーモアは何事においても必要なんだなぁ、と。
だいいち、こんなセミナーで、しょっぱなビールで乾杯!だなんて!
どうなのよ(笑)

とにもかくにも、中林師匠に今後も応用編の教えを請いたいと、
切に願っている私なのです。
でも思うに2人を見てると、プレゼンって、ツールだけじゃない!
倫理的思考の他に、人間性や一目見てのわかり易さ、比較できる良さ、
そして一番大事なのが情熱や魂。
そして、プラス、笑いとユーモア、なんだろうなぁ、
そこんところも師匠から盗みたいと思う今日この頃なのです。

筏井君に無理やり名前入りサインを頂戴する私
