今日の金沢は煙ったような薄曇りです。
多少、黄砂が降っているのかも?

ヘルパー日曜講座の授業が終わり、生徒も帰って静かな事務所になりました。


実は昨日の午前中、携帯(iphone3GS)を水没させてしまいました。
仕事の転送電話がかかるので、急いでShopに行ったのですが、
修理に出したらいくらかかるかわからない、、、と言われ、
(無償かもしれないし、高いかも、とのこと)

結局、iphone4に機種変してしまいました!
ソフトバンクの粗品

で、こんな粗品を頂いちゃいまして(๑→‿ฺ←๑)
中身はマルちゃん塩ラーメンらしいのですが、
わかってても、もったいなくて食べられない気がします(笑)

今年の夏にはiphone5?が発売されるとか、されないとか?
微妙なタイミングではありますね~。



さて、昨日の午後からは、のと和倉温泉に行ってきました。

和倉温泉虹と海

七尾市商工会議所主催の起業家育成事業の一つ、
プチ起業塾6回シリーズの最終回で、発表審査会と納会があり、
加賀屋系列「虹と海」コンベンションホールが会場でした。


以前開催されたシリーズに参加したご縁で友人も多く、
七尾の発展のために頑張っていらっしゃる皆さんの発表ですから
どんなプランが出てくるのか、その中身にも興味あり、
また、その夢や希望に、いつか自分がお役にたてることがあるかも、
との想いもあり参加させて頂きました。

七尾市長、商工会議所副会頭3人が揃って、
なかなか力の入った内容でした。

<始まる前の様子>
コンベンションホールで

15名が持ち時間5分で発表され、そのあと5分で質問を受けます。
審査員は商工会議所副会頭、市役所産業振興課、
創業支援センター北陸(こくきん)、のと女の会さんなど。

プチ起業ということもあり、15名のうち10名は女性でした。

表彰式

優秀賞の方も女性で、表彰式のあと、さっそくオファーを受け、
夢に見た出店がほぼ現実になったようです。素晴らしい!

1年後、数年後、の計画をされている方もいますが、
努力されている方と言うのは希望を語れるものなのですね。
私も勉強になりました。

納会
お料理。
ワイングラスに入っているのは、乾杯用だというビンテージ紅茶でした。
名前も「Fall in Love」という洒落たもの。

七尾市長あいさつ

友人たちと2次会、3次会と語りあい、
露天風呂にも入って、久しぶりに温泉を満喫しました。

$Mergeひとりごとブログ-カクテル

七尾に行くきっかけを作って下さった、
コーディネーターでもある萩原女史には、いつもご縁を頂くばかり。
いつか何かの形でお返ししたいです。
今回もご一緒させて頂き、ありがとうございました!(*^。^*)

それから、私のいとこに瓜二つ(笑)の商工会議所Oさん、そしてAさん、
お疲れ様でした、お世話になり有難うございます!