金沢しいのき迎賓館へ。
金沢商工会議所女性会主催のフォーラムがありまして参加してきました。
全国商工会議所女性会連合会会長
株式会社吉香の吉川社長(前列真ん中の白い服の方)の講演でした。

佐藤栄作元首相(故人)の秘書を経て、
国際会議等の企画、運営、通訳、翻訳事業、人材派遣等の会社を設立、
現在では国会内にも「外国語センター」を開設しておられる方です。

演題は「厳しい現況の乗り切り方」だったのですが、
経済景気の話、創業の想いだけでなく、
女性としての立ち位置や、言葉の大切さ、心づかい、
人間としての生き方について話されました。

どう生きていきたいか、みな悩んで、
形は違えども普遍な想いの答えを探して見つけていく。
ふっとよぎった「生かされている存在」という言葉がぴったりの
素晴らしい女性の先輩でした。

私の望む、「私」は何なんだろうか、
またもや答えを求められた気がしました。
答えをまだ見つけられていない私を見透かしたように。

求めているときにはこれでもか、まだまだ!と
試練を与えられるんだなぁ。
「無知を恐れるなかれ、偽りの知識を恐れよ」(カント)

私もきっといつか見つけたいと思います。

金沢女性会はようやく数年前に立ち上がったばかりだそうです。
4年後にはその全国大会が金沢であるのだとか。

まだ属する事はしませんが、
その頃には堂々とお手伝いできますように。

このあと、コーヒーと小菓子が出たのですが、
全部食べたくてもさすがにお腹いっぱいでした。
いや、気疲れしてたんかも。
食いしん坊の私が全部食べられないなんて!( ̄ー+ ̄)
帰ったら、バタンキュー!!だったのデシタ。
金沢商工会議所女性会主催のフォーラムがありまして参加してきました。
全国商工会議所女性会連合会会長
株式会社吉香の吉川社長(前列真ん中の白い服の方)の講演でした。

佐藤栄作元首相(故人)の秘書を経て、
国際会議等の企画、運営、通訳、翻訳事業、人材派遣等の会社を設立、
現在では国会内にも「外国語センター」を開設しておられる方です。

演題は「厳しい現況の乗り切り方」だったのですが、
経済景気の話、創業の想いだけでなく、
女性としての立ち位置や、言葉の大切さ、心づかい、
人間としての生き方について話されました。

どう生きていきたいか、みな悩んで、
形は違えども普遍な想いの答えを探して見つけていく。
ふっとよぎった「生かされている存在」という言葉がぴったりの
素晴らしい女性の先輩でした。

私の望む、「私」は何なんだろうか、
またもや答えを求められた気がしました。
答えをまだ見つけられていない私を見透かしたように。

求めているときにはこれでもか、まだまだ!と
試練を与えられるんだなぁ。
「無知を恐れるなかれ、偽りの知識を恐れよ」(カント)

私もきっといつか見つけたいと思います。

金沢女性会はようやく数年前に立ち上がったばかりだそうです。
4年後にはその全国大会が金沢であるのだとか。

まだ属する事はしませんが、
その頃には堂々とお手伝いできますように。

このあと、コーヒーと小菓子が出たのですが、
全部食べたくてもさすがにお腹いっぱいでした。
いや、気疲れしてたんかも。
食いしん坊の私が全部食べられないなんて!( ̄ー+ ̄)
帰ったら、バタンキュー!!だったのデシタ。