昨日、仕事帰りにアフティハウスさんのイベントスペースで行われた
コーヒー教室に参加してきました。
コーヒーは大好きですが、もっぱら挽いた粉で買い求め、
普通のコーヒーメーカーで飲むのが普段のスタイルです。

本格的にキチンと入れ方をレクチャーして頂けるとのことで
楽しみにして行きました。
アリーカフェの有延さんが講師をして下さいます。

ドリップコーヒー、有延さんがお湯を入れると、
粉がパウンドケーキみたいにふっくらふっくら大きく膨らみます。

自分の知ってる常識は非常識、
コーヒーの入れ方にも科学的根拠があるんですねぇ。
有延さんは、「コーヒーは楽しんで飲むのが一番!どんな入れ方でも自由なんだよ。」
とおっしゃいますが、少しでも美味しく入れるコツを知ることは大事だと思いました。
今回お持ちになった3種の豆の中でも、とびきり高品質なのが
ニカラグアの農園の豆。
最高の中の最高のコーヒー、ニカラグアカップオブエクセレンス2010、
12位受賞のとびきりスペシャルな豆だそうです。

写真ではわかりづらいのですが、大粒!他の豆と明らかに大きさが違います。
2倍くらいはあるでしょうか?そして、他と比べて豆の色がわりと薄めです。
豆本来の味が楽しめるように、ギリギリの焙煎だそうです。

味は、不思議なことに柑橘系のような香りがほのかにします。
焙煎の煎った香りがほとんどしません。
酸味があるコーヒーが嫌いだった私ですが、この豆の酸味は美味しい!!
コーヒーの酸味と言うのは実はコレなんですか!!
今までのは酸味でなくて酸化なんだ、、、。
この豆、アリーカフェさんのサイトでもお買い求めできますから
コーヒー好きな方はぜひお試しください。
ブルーマウンテンのような高い豆買うより、ずっと美味しいと思います。

最後に同じ3種の豆をフレンチプレスにします。

これまたまったく違った味がします。
さっきの豆の味はいったいどこへ、、、というくらいの変わりようです。
こうやって同時に別の豆を試すなんて、なんて贅沢なんでしょう。
3種の豆をそれぞれ皆がドリップ体験して、それぞれ飲んでみましたが
全部味が違って感じました。豆も生きてます。
てことで、コーヒーをたらふく飲んで帰途につきました。
**************
その夜、目がランランになった私は
真夜中のサッカー中継をしっかり朝まで見ました!
アジアカップ、後半が凄い展開で目が離せず、
GK川島選手がレッドカードになった時なんかは、TVの前で審判に悪態付いてました。
後半途中投入の岡崎選手がホントいい仕事したし、
本田選手のPKの強い心臓にはスカッとして大拍手。
因縁のドーハで、精神力の強くなった日本人選手にとても頼もしい気持でした。
次も頑張ってぜひ決勝に行って欲しいです
試合終了は朝の3時過ぎ、寝たのは4時。
早朝の会合に行く約束をしていたので目覚ましは4時45分にセット。
(起きてれば良かった、、、)
目が覚めたら6時すぎで、、、、、しっかり寝坊しました。
会合はすでに始まっている時間です。あきらめました。
炭ちゃん、ごめんなさい。
はい、次回何でもします、言うこと無条件で聞きます~
お恥ずかしい。はふ。
コーヒー教室に参加してきました。
コーヒーは大好きですが、もっぱら挽いた粉で買い求め、
普通のコーヒーメーカーで飲むのが普段のスタイルです。

本格的にキチンと入れ方をレクチャーして頂けるとのことで
楽しみにして行きました。
アリーカフェの有延さんが講師をして下さいます。

ドリップコーヒー、有延さんがお湯を入れると、
粉がパウンドケーキみたいにふっくらふっくら大きく膨らみます。

自分の知ってる常識は非常識、
コーヒーの入れ方にも科学的根拠があるんですねぇ。
有延さんは、「コーヒーは楽しんで飲むのが一番!どんな入れ方でも自由なんだよ。」
とおっしゃいますが、少しでも美味しく入れるコツを知ることは大事だと思いました。
今回お持ちになった3種の豆の中でも、とびきり高品質なのが
ニカラグアの農園の豆。
最高の中の最高のコーヒー、ニカラグアカップオブエクセレンス2010、
12位受賞のとびきりスペシャルな豆だそうです。

写真ではわかりづらいのですが、大粒!他の豆と明らかに大きさが違います。
2倍くらいはあるでしょうか?そして、他と比べて豆の色がわりと薄めです。
豆本来の味が楽しめるように、ギリギリの焙煎だそうです。

味は、不思議なことに柑橘系のような香りがほのかにします。
焙煎の煎った香りがほとんどしません。
酸味があるコーヒーが嫌いだった私ですが、この豆の酸味は美味しい!!
コーヒーの酸味と言うのは実はコレなんですか!!

今までのは酸味でなくて酸化なんだ、、、。
この豆、アリーカフェさんのサイトでもお買い求めできますから
コーヒー好きな方はぜひお試しください。
ブルーマウンテンのような高い豆買うより、ずっと美味しいと思います。

最後に同じ3種の豆をフレンチプレスにします。

これまたまったく違った味がします。
さっきの豆の味はいったいどこへ、、、というくらいの変わりようです。
こうやって同時に別の豆を試すなんて、なんて贅沢なんでしょう。
3種の豆をそれぞれ皆がドリップ体験して、それぞれ飲んでみましたが
全部味が違って感じました。豆も生きてます。
てことで、コーヒーをたらふく飲んで帰途につきました。
**************
その夜、目がランランになった私は

アジアカップ、後半が凄い展開で目が離せず、
GK川島選手がレッドカードになった時なんかは、TVの前で審判に悪態付いてました。
後半途中投入の岡崎選手がホントいい仕事したし、
本田選手のPKの強い心臓にはスカッとして大拍手。
因縁のドーハで、精神力の強くなった日本人選手にとても頼もしい気持でした。
次も頑張ってぜひ決勝に行って欲しいです

試合終了は朝の3時過ぎ、寝たのは4時。
早朝の会合に行く約束をしていたので目覚ましは4時45分にセット。
(起きてれば良かった、、、)
目が覚めたら6時すぎで、、、、、しっかり寝坊しました。
会合はすでに始まっている時間です。あきらめました。
炭ちゃん、ごめんなさい。
はい、次回何でもします、言うこと無条件で聞きます~

お恥ずかしい。はふ。