2023(令和5)年10月1日(日)、コロナ禍の影響でで4年振りに開催される「木更津駐屯地 創立55周年記念行事『第49回木更津航空祭』」に行ってきました。
 
 
 
今回、ポスターに、V-22(オスプレイ)があると云う事は、飛行展示が必ずある筈と解釈して、最近、スルーしていた木更津航空祭に行く事を決めました。個人的には、ポスターから気合いが感じられましたね。
 
 
 
 
特急「さざなみ」で行くか、快速で行くか迷いましたが、「さざなみ」は早く着きすぎ、丁度良い時間に着く快速にしました。これが、全て裏目に出る羽目に、、、。
 
 
 
JR木更津駅に着いて、飲み物を買った後、バス停が分らず、ウロウロしてたら、既に100人以上並んでいました。1回目で乗れそうになく、臨時バスも来るかどうか怪しいので、シャトルバスが出ているイオンモール木更津行きのバスに乗り込む事にしました。これが、さらに裏目に出る事に。途中の木更津港のバス停で下車すれば徒歩20分ぐらいで着いたんですが、、、、。
 
 
 
シャトルバス乗り場が分らず、自衛隊用語を話していたOBらしき集団の後ろに付いて何とかたどり着きました。が、シャトルバスは締め切りましたのアナウンスが、、、。たしか、11時までだったような?仕方なく、タクシーアプリを使い行く事としました。当初のタクシーの到着時間から遅れる事10分、10時30分開始の編隊飛行を見るのが怪しくなりました。因みにドライバーさん曰く、「前のお客さんは、木更津基地で降ろしたんですよと、、、。」。
 
 
 
何とか飛行展示が始まる1分過ぎに正門にたどり着き、手荷物検査場へ。
 
 
 
V-22はホバリングしていましたが、ギリギリ編隊飛行に間に合いました。
 
 
 
陸自V-22(オスプレイ)。
 
 
 
VIPの輸送任務に就く特別輸送ヘリコプター。
 
 
 
LR2連絡偵察機。
 
 
 
特別輸送ヘリコプターとチヌーク。
 
 
 
 
木更津基地への暫定配備は、2025年7月までなので、航空祭で見れるのは来年までですかね。
 
 
 
 
 
LR2連絡偵察機が、物凄い角度で横切っていきました。それにしても、数日前のテレビ東京の番組の影響か、オスプレイ効果か分りませんが、人出が異様に多い気がしました。
 
 
 
艦載モード中のV-22。
 
 
駐機モード中のV-22。
 
 
11時46分のバスに乗り、駅近くの「アイドル」さんでランチ予定でしたが、生ビールの看板に釣られました。これも裏目に。取り合えず生ビールと、つまみはキュウリの梅ダレ?セットで1000円。
 
 
 
 
カレーライス700円。帰る頃には、15人以上並んでいました。やはり、酒を飲むせいか回転率は良くなかったです。早めに入店して正解でした。この後は、航空隊前のバス停に向かいましたが、ここでの並びは30人程。乗れるか微妙な位置となりました。結局、バスが遅れ電車に間に合いそうにないので、本日2回目のタクシーアプリを使い、JR木更津駅に向かいました。電車に乗る前に、ビールとつまみを買いたかったんですが、時間が無く、諦めました。本来、往復356円で済む交通費が4000円程掛かりました。
 
 
 

最後は飲み足りなかったので、JR津田沼駅で下車して、駅前の「神田屋・津田沼店」さんで軽く飲んでから、全て裏目に出てしまい、散々だった行動の反省会を行い帰宅しました。
 
 
ブログランキング・にほんブログ村へ