2023年7月4日(火)、午後から30℃に達する夏日の平日、「Funabashi・gourmet会」の会合で、銀座線・三越前駅 から徒歩4分にある「日本橋いづもや本店」さんに、夏バテ対策?で鰻を味わう目的で、お邪魔しました。予約は、開店1時間後の12時00分からです。

 

 

 

ビルの谷間にある「日本橋いづもや本店」さんは、75年以上の歴史があります。

 

 

 

 

ビールは、エビスの中瓶と、ウーロン茶です。(全ての写真は、同行者の提供です。Photography  by A-joshi)。

 

 

 

ウナギの箸置き。個人的には、こんなこだわりが心地良いです。

 

 

 

 

玉子焼き。2人でシェアしたので、1個の半分です。秋田産の鶏・もみじの玉子だそうです。

 

 

 

人形町の老舗豆腐店、高柳豆腐店の絹ごし豆腐。味は濃厚でした。

 

 

 

「ときわ御膳」のコース鼓 (つづみ)を予約しました。

 

 

 

 

日本橋と云えば、江戸時代の日本橋の江戸橋です。

 

 

 

デザートのスイカ。鰻を堪能した後は、最寄りの三越前駅から日本橋駅に移動します。

 

 

 

 

「ル カフェドゥ ジョエル・ロブション 日本橋高島屋店」さんで、モンブランをいただきました。行く前にトイレ(女性トイレと男性トイレが同じ場所に無い)に寄ってから落ち合う予定でしたが、迷路の様で待ち合わせ場所に戻れず、店の前に変更したエピソード?がありました。

 

 

 

 

上段、同行者の宮崎マンゴーのモンブランとアメリカン。下段、モンブランとアイスティー。この後は、いつもの様に心地良い睡魔に誘われて、電車の中で居眠りしながら帰宅しました。

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ