2022(令和4)年10月17日(月)、房総半島の映画「シン・ウルトラマン」のロケ地を少し巡礼する目的で、ドライブに行って来ました。コースは最寄りのIC⇒館山道(富津中央IC)⇒「燈籠坂大師の切通しトンネル」⇒昼食・「さとみ寿司」(0439-67-2233)で穴子丼・穴子の天ぷら。富津。11時から。⇒「鹿野山九十九谷展望公園」⇒シンウルトラマンロケ地の木更津から見た川崎方面」鳥居崎海浜公園駐車場・中の島大橋⇒シンウルトラマンロケ地(某住宅前のブランコ)⇒京葉道(⇒蘇我IC)⇒最寄りのIC⇒「銀座ライオンLEO ネクスト船橋店」で河岸を変えて飲む。
燈籠坂大師の切通しトンネル。手掘りだそうです。この後は、はかりめ丼のランチとします。
富津の「さとみ寿司」さんで、ふっくら穴子丼と穴子の天ぷらをいただきました。
出汁の効いた澄まし汁と、甘いおから。
熱々の活穴子の天ぷら。右の野菜は茄子と椎茸です。
富津の穴子を十分に味わってから、マザー牧場の先にある「鹿野山九十九谷展望公園」に移動します。
鹿野山九十九谷展望公園から九十九谷を観る。車に乗り込んだら雨が降ってきました。雨雲が北上しているので雨雲との戦い?になりそうです。木更津の「中の島大橋」に移動します。
途中にいた猫様。
シン・ウルトラマンのロケ地の陸上自衛隊・木更津駐屯地。飛んでいるヘリは陸自のチヌーク。
シン・ウルトラマンの川崎の工業地帯の場面。中の島大橋から観たらこんな感じでした。
房総の某所にある外星人0号メフィラス(山本耕史)と、ウルトラマン(斎藤工)が座っていたブランコです。映画では、この後、邪魔が入り河岸を「浅草一文本店」さんに変えます。
ブランコの反対側の遊具。
河岸は「浅草一文本店」さんでなく、船橋の「銀座ライオンLEO ネクスト船橋店」さんで軽く飲んでから帰宅しました。