インドタロット 今日の一枚引き ~8 STRENGTH~ハヌマーン | 【東京 神楽坂】 チャネリング&コンサルタロッター Mercury Hiromi

【東京 神楽坂】 チャネリング&コンサルタロッター Mercury Hiromi

東京神楽坂にあります「タロットルームMercury」 にて、日々占っています。ブログには、「インドタロット 今日の一枚引き」、占いスケジュール、タロット講座レポート、チャネル・占いに役立つと思い日々模索・実践中のこと(今は、特に山登り)をUPしています。

 

 

 

8 STRENGTH~ハヌマーン

 

 

 

Message from the card

この 「力(STRENGTH)」 のカードは、内なる強さ・忍耐・勇気・優しさの力 を象徴しています。今日は、自分の内なる力を信じて、冷静かつ確固たる意志で物事に向き合うこと が大切な日となるでしょう。



✨ 全体運 ✨

今日は、「真の強さとは、力ずくではなく、内なる落ち着きと忍耐にある」ことを意識しましょう。何か困難な状況に直面するかもしれませんが、焦らず、穏やかな心で対応することで良い結果を得られます。自分の内面にある「静かな力」を発揮することで、物事がスムーズに進むでしょう。



💼 仕事・キャリア 💼

粘り強さと落ち着いた判断が成功の鍵 となります。焦らず、着実に進めていくことで、大きな成果を得ることができるでしょう。リーダーシップを発揮する場面では、相手を力で押さえつけるのではなく、信頼と共感を大切にすることが大切 です。どんな状況でも自分の信念を貫きつつ、柔軟に対応することを心がけてください。



💖 人間関係・愛情 💖

今日は「相手を思いやる優しさが関係を深める日」です。恋愛においては、強引なアプローチよりも、相手の気持ちを尊重しながらゆっくりと関係を築くことが重要。また、パートナーとの間に問題がある場合でも、怒りや苛立ちを抑え、冷静に話し合うことで解決の糸口が見えてくるでしょう。思いやりのある強さ が、人間関係を良い方向へ導きます。



🧘‍♂️ 精神的な成長・内面の気づき 🧘‍♀️

「本当の強さとは、自分自身をコントロールすること」。感情に流されるのではなく、自分の内側にある落ち着いたエネルギーを信じましょう。どんな状況でも冷静に対処できることが、真の力であることを理解する日 です。瞑想や深呼吸を取り入れ、心の安定を意識すると、より大きな気づきが得られるでしょう。



🔮今日のキーワード🔮

「忍耐」「勇気」「内なる力」「思いやり」「穏やかな決断」

今日は、「力を振りかざすのではなく、内面の強さで状況をコントロールすること」を意識すると、すべてが良い方向に流れていくでしょう。

ハヌマーン(Hanuman, हनुमान)は、ヒンドゥー教における強さ、献身、忠誠、勇気を象徴する猿神(ヴァナラ)です。
彼は『ラーマーヤナ』の英雄ラーマ(Rama)に仕え、その不屈の精神と超人的な力でラーヴァナとの戦いを助けました。
ハヌマーンは、単なる強者ではなく、知性、自己制御、精神的な力を併せ持つ存在であり、ヒンドゥー文化において最も崇敬される神の一人です。

 


1. ハヌマーンの特徴

① 超人的な力と不死身の体

  • 驚異的な力を持ち、山を持ち上げることができる。
  • 弓や剣を使わずとも、素手で戦うことができる。
  • ラーマに仕えることにより、神々から不死の祝福を受ける。

② 無限の献身と忠誠

  • ラーマ(ヴィシュヌの化身)に対する絶対的な忠誠心を持ち、彼のためにあらゆる困難を乗り越える。
  • 自己の利益よりも、他者への奉仕を優先する精神を持つ。

③ 知恵と知性

  • 強さだけではなく、機知に富み、戦略的な思考を持つ。
  • 困難な状況において、冷静に判断し、適切な行動をとる。

④ 偉大なヨギ(修行者)

  • ハヌマーンはブラフマチャリ(禁欲者)であり、精神の純粋さを保ち続ける。
  • ヨーガの達人であり、心と体を完璧にコントロールする力を持つ。

2. ハヌマーンの象徴

① ゴーダ(猿の姿)

  • 猿の姿は「無垢で純粋な魂」を象徴し、エゴを超越した存在であることを示す。

② ガダ(棍棒)

  • 彼が持つ武器は「ガダ(棍棒)」で、これは力と正義の象徴。

③ 風神ヴァーユの息子

  • ハヌマーンは風神ヴァーユ(Vayu)の息子であり、神の祝福を受けている。
  • そのため、超高速で移動できる能力を持つ。

④ 胸に刻まれたラーマの姿

  • ハヌマーンが胸を裂くと、そこにはラーマとシータの姿が現れる。
  • これは、彼がどれほどラーマを愛し、忠誠を誓っているかを示す。

3. ハヌマーンの神話

① シータ救出のための活躍

  • ラーヴァナ(悪王)がシータ(ラーマの妻)を誘拐したとき、ハヌマーンはランカ(スリランカ)へ飛び、彼女の居場所を突き止めた。
  • 彼はラーヴァナの宮殿で暴れまわり、尾に火をつけてランカを焼き尽くした。

② サンジーヴァニの丘を持ち上げる

  • 戦いの最中、ラーマの弟ラクシュマナが毒矢で瀕死の状態に。
  • ハヌマーンは「サンジーヴァニ」という薬草を探しに行くが、どれが薬草かわからず、丘全体を持ち上げて持ち帰った。
  • これによりラクシュマナは蘇生し、戦いはパーンダヴァ側の勝利へとつながる。

③ 太陽を食べた幼少時代

  • 幼少期のハヌマーンは、太陽を熟したマンゴーと勘違いし、空へ飛び上がって飲み込もうとした。
  • インドラ神の雷撃で地上へ落とされたが、父ヴァーユ(風神)が怒り、神々はハヌマーンに多くの祝福を授けた。

 

 

 

 

【Mercury Hiromi 書籍のご案内】

*Amazonでのご注文はこちらから*

 
Facebook
マーキュリーヒロミのFacebookアカウント
公式サイト
講座などの詳細情報はこちら
Instagram
日々のタロットの様子などを公開中
Twitter
ブログの更新情報や占いスケジュールはこちら