こんにちは、Mercury Hiromiです。
2月22日(水)午前中、優鈴さんのタロット講座中級11回目を開催しました。
スタート時、質問はありますか?と尋ねましたがないとのことでしたので、早速講座スタートです。今回のテーマは、
第9・ 10・11・12回 |
実占 ③対処法~「どうしたらよいですか?」 【1】実現可能なアドバイスの提案をする。 |
です。
連続する質問でいきます。
質問:1-1 (対人関係での対処法例)
Mさんにどのように接するのがよいですか(対処法)
質問:1-2
質問1-1の結果、「Mさんは、一人で頑張りすぎている」とのことでしたが、それに対してどうしたらよいか?(対処法)
質問:1-3
質問1-2の結果をMさんに伝えるのは、いつがよいですか?(時期)
それぞれの質問に対するリーディングは、問題ありません。
優鈴さんの現在の5枚展開のテーマは、
「クライアントが知りたいことがわかってすっきりしたという状態になる為に、質問のリードをしていくこと」です。
私が質問をすると、ほしい結果に向けての質問をしますが、初めて受けて下さった方には、質問の仕方等のリードが必要になります。それが今のテーマの一つですね。
では、質問2(仕事の展開、対処法、アドバイス)
質問:2-1 インドタロットの6ヶ月の展開(未来)
質問:2-2 6ヶ月の間どう過ごすのがよいか?(対処法)
質問:2-3 質問2-2の「悪いことばかりではない。(よいこと)」とは、どんなこと?(具体的内容)
質問2-2、2-3のカードを並べて、整合性を確認、整理しました。
毎度のことながら、これを頭の中でできるようになっていきたいですね
質3-1 健康に関して、注意することは?
こちらは、途中で時間切れ
全体として・・・
1問づつのリーディングは、本をみながらですが、だいたいOK。
大体というのは、カードの特徴を掴みきれていなくて、荒っぽい読み方のときがたまにある。
質問を引き出し、整理する。何を聞いたらすっきりするのか、リードする。これは大きなテーマ。
ですね。
このあとは、ルパンへ向かった優鈴さん。
お店での実占とタロット講座の両輪で、前進中の優鈴さん。
どう深まっていくのか。。。楽しみです