2問ありました。
基本的には
「こんなふうにも読めますね」とお伝えしました。
さて、今日の講座スタートです。
基本の3問、「①Aさんの気持ち→②Aさんの今後の展開→③②の結果がよくない場合、その対処法」をベースに取り組んでいきます。
今回は、「①一つの出来事に関わっているAさんとBさんのそれぞれの気持ち → ②2人の今後の展開→ ③ 展開後のそれぞれの気持ち」という流れでみていきました。
前回同様、キーワード集で確認しながら、リーディング結果を文章にしていきます。
意欲が高い利枝さんです。さぁ、次の質問へ
今度は、利枝さんの気持ちです。
背景が黒いカードが並びました。

リーディング結果を伝えてくれています。
続いて、今後の展開です。
2人それぞれの気持ち、今後の展開、ここまで占って、2人の様子が見えてきました。

最後は、展開後のお二人それぞれの気持ちです。
Aさんの気持ちは・・・
続いてBさんは・・・
このように、一通り占ってみたことで、カードを読もう、読もうとするのではなく、知りたいことを知れるためにカードを読む、ということが、利枝さん、感覚的に掴めたようです。

順調ですね。

次回も、楽しみです。
