インドタロットによるリーディングを目指しています | 【東京 神楽坂】 チャネリング&コンサルタロッター Mercury Hiromi

【東京 神楽坂】 チャネリング&コンサルタロッター Mercury Hiromi

東京神楽坂にあります「タロットルームMercury」 にて、日々占っています。ブログには、「インドタロット 今日の一枚引き」、占いスケジュール、タロット講座レポート、チャネル・占いに役立つと思い日々模索・実践中のこと(今は、特に山登り)をUPしています。

おはようございます、Mercury Hiromiです。好

 

 

進捗レポート、止まっていましたが・・・あせる

インドタロット、進んでいます。ニコニコ

 

image

 

友人2人の翻訳も、予定通り仕上げてくれています。ハートseisei

 

 

私は、「INTRODUCTION」を何度も何度も読み込んでいます。

 

インドタロットは、インド神話とタロットの両方に精通した、

インド人の方によって作られています。

 

「インドとは・・・」

「タロットとは・・・」

 

なぜ、インドタロットなのか。

 

それが言語化されているのです。

 

image

 

このインドタロットは、今まで使っているライダー版のタロットと基本的には同じ構成です。

(大アルカナ22枚と小アルカナ56枚)

 

image

 

しかし、ベースの哲学やカードの背景の歴史が違います。

 

なので、ただ単に、絵柄が変わるということではないです。

 

8月中には、大アルカナ全ての翻訳が終わります。

私は、年内には、大アルカナでのインドタロットリーディングをスタートさせたい、

そう思っています。

 

小アルカナの翻訳終了は、順調であれば、来年2月中になる予定です。

その後、78枚を使ったリーディングのスタート時期は・・・

 

まだ、明確には、いえません冷や汗

 

が、必ずやりますビックリニコニコ