時代と哲学と・・・ | 【東京 神楽坂】 チャネリング&コンサルタロッター Mercury Hiromi

【東京 神楽坂】 チャネリング&コンサルタロッター Mercury Hiromi

東京神楽坂にあります「タロットルームMercury」 にて、日々占っています。ブログには、「インドタロット 今日の一枚引き」、占いスケジュール、タロット講座レポート、チャネル・占いに役立つと思い日々模索・実践中のこと(今は、特に山登り)をUPしています。

おはようございます、コンサルタロットのMercury Hiromiです。好


今朝の読売新聞に、読売新聞で大正時代から掲載が続いている「人生案内」を1冊にまとめた本、
「今日も誰かが悩んでいる『人生案内』100年分」が発刊されたという記事がありました。



新聞記事より引用

これまでの相談・回答の中から65編を選び、結婚、家族、女性などのテーマ別に整理して収録した。
「処女でなかった妻と離縁すべきか」(大正8年)、
「復員したら妻子が親友と一緒になっていた」(昭和24年)、
「SNSで友人とトラブル」(平成25年
)など、
時代を感じさせる相談が多い。



「時代を感じさせる相談」
本当ですねぇ。

私の普段の鑑定でも、
展開されたタロットカードが、示しているものは、
時代と、その方のバックボーンである哲学といった
背景そのものを含んでいます。

それを外しては、解読出来ません。うぃはい


「娘がどう思っているか分からない」


「両親には、私の気持ちは伝わらない」


「お姑さんとは一緒に暮らせない」


「中学生の息子が何を考えているのか分からない・・・」


そういう世代間故の、という御質問もよく頂きます。


fine