『そもそも「不当解雇」ってどんなものなの?専門家に聞いてみた』を読んで | 【東京 神楽坂】 チャネリング&コンサルタロッター Mercury Hiromi

【東京 神楽坂】 チャネリング&コンサルタロッター Mercury Hiromi

東京神楽坂にあります「タロットルームMercury」 にて、日々占っています。ブログには、「インドタロット 今日の一枚引き」、占いスケジュール、タロット講座レポート、チャネル・占いに役立つと思い日々模索・実践中のこと(今は、特に山登り)をUPしています。

こんにちは、コンサルタロットのマーキュリーヒロミです。好


お仕事に関するご相談で多いことの一つが、「解雇」に関することです。

「突然、解雇された!」

「あと1ヶ月働いたら、もう来なくていいって・・・」

             キラキラキラキラキラキラ

「このあとどうしたらいいの~泣

「これって不当解雇にあたるの~ムンクの叫び?」

慌ててご来店下さるお客様もいらっしゃいます。汗



そこで、参考まで、是非ご一読下さいおじぎ


そもそも「不当解雇」ってどんなものなの?専門家に聞いてみた
企業にクビになった、いわゆる「解雇された」という経験を持つ人は少ないかもしれません。ですが、その解雇..........≪続きを読む≫

(記事引用)
――解雇に関する相談は多いと聞きますが?

刈谷弁護士 はい。ただし、誤解されている人が多いのですが、「解雇」というのは雇用側が自由に行えることなのです。

相談に来られて「私は解雇に合意していません」と言う人がいらっしゃいますが、これは認識が間違っています。解雇に関して、雇用側と被雇用者の「合意」は必要ありません。


きらきらきらきらきらきら

――なるほど。解雇にも種類があるのですか?

刈谷弁護士 解雇については、二つの種類があります。

・普通解雇
・懲戒解雇

普通解雇とは、「病気が長引いて出社できない」「与えられた仕事ができない」といった事由による解雇ですね。

よく「リストラ」といわれる「整理解雇」は、普通解雇の中の一種です。

懲戒解雇は、その人が会社に迷惑を掛けたり、違法行為等をした場合などに行われる制裁罰としての解雇ですね。



なるほど・・・

「解雇」されても、何も事を起こさず、転職活動に入られるかたも実際多いですよね。

その会社に残るにしても、転職するにしても、納得して、次へ進めるといいですね。苦笑


fine