『【ブラック企業の手口】就業規則とは別の契約事項で縛る』を読んで | 【東京 神楽坂】 チャネリング&コンサルタロッター Mercury Hiromi

【東京 神楽坂】 チャネリング&コンサルタロッター Mercury Hiromi

東京神楽坂にあります「タロットルームMercury」 にて、日々占っています。ブログには、「インドタロット 今日の一枚引き」、占いスケジュール、タロット講座レポート、チャネル・占いに役立つと思い日々模索・実践中のこと(今は、特に山登り)をUPしています。

こんにちは、コンサルタロットのマーキュリーヒロミです好


この記事をどうぞ


【ブラック企業の手口】就業規則とは別の契約事項で縛る
「社員は消耗品だ」  IT系企業を営む弓田洋介氏(仮名・49歳)は、開口一番にこう語る。  ..........≪続きを読む≫


(記事引用)
 日頃からピリピリした空気感を演出し、社員の社畜化を図る。
なぜこのような無法がまかりとおるのかといえば、入社と同時に労働基準法で定められた就業規則とは別の“契約事項”を社員にみせ、ハンコを押させて縛るのだという。決して経営者に歯向かえない組織作りに余念がないのだ。



お客様にもいらしゃいます・・・。

「会社独自の規則で、サービス残業・休日出勤は当たり前なんです・・・ガクリ



これ以上かかわりたくないとして、その会社をやめるか、残るとしたらどうやっていくか・・・。汗ムカっ

悩みどころですね

fine