昨日、一ヶ月ちょっとぶりに息子と話しました
8月にアメリカに戻って以来でした🇺🇸
ばあちゃん(私の母)には毎日電話をしてくれているので、
元気にしていることは母から聞いていましたが、
実際に姿が見られると安心します(LINEのビデオ通話です)
1ヶ月半ぶりに見る息子は、うちにいるときよりやはり少し痩せたかな?という感じでした
でも相変わらずニコニコと優しい笑顔で嬉しかったです
で
母から聞いていた話を、
「ばあちゃんから聞いたけど〜」
と話すと、
「そんなこと一言も言ってない」ということがいろいろあって🤣
母はよく聞き間違いというか、誰かが話した内容を勝手にいいように解釈したり、話を膨らませたりするので、
息子と、「またか…」と呆れ笑いをしました🤣
たとえば、
息子は今学期から大学の寮を出て、アパートで一人暮らしを始めたのですが
(正確には、寮の老朽化で半分を建て替えることになったらしく、寮に入れなかった学生は大学近くのアパートに入ることになりました)
少し前に母から、
「先週末、ダニーがアパートに遊びに来てくれたらしいで!」
と聞いていたので、息子に聞くと、
「ダニーはまだ一度も来たことがない、大学の食堂で一緒にご飯食べただけ」だったり
↑こんなのは可愛い間違いなんですが
一番大きかったのは、
「就活で一つ内定もらったらしいで」
というもの
息子に聞くと、いくつかの企業にエントリーしていて面接まで進んでいるものはあるみたいですが、
まだ、どこからも内定はもらっていないそうです
来月アメリカの某州でいくつか面接があって3泊で受けに行くと言ってました✈️
(どこの企業の面接に行くのかは聞いてません)
頑張ってくれてて嬉しいです
ご飯も毎日作っているみたいです🍚
昨日は春巻きを作ったと写真を送ってくれました⇩
アメリカで売っている材料で作ったから、
私や娘が作る春巻きみたいには美味しくできなかったと言ってました
日本で売っている春巻きの皮よりもかなり分厚いものだったそうです
電話を切った後、娘と話しました(娘も一緒に息子の話を聞いていたので)
ばあちゃんほんま最強やな!!
って
私がよく聴くYouTubeの自己啓発チャンネルの方たちも言われているんです
自分が思い描く未来を、
今この瞬間から、
あたかもそれが叶ったかのように過ごすと良い
と
私が大好きな作家の浅見帆帆子さんは、これを
一人妄想クラブ
と言われてました
たとえば、自分が将来なりたい職業があるとしたら、
今もう自分がその職に就いている気分で過ごすと良い
私だったら精神保健福祉士さんとか心理士さんとかになりたいので、
現時点で自分がすでにそうである気持ちで日々を過ごすといいんだそうです
これってかなりヤバい人みたいだけど(←と浅見さんも言われてました)
こうやって過ごすことで、夢が実現しやすくなるそうです
この話で思い出したんですが…
私の敬愛するフレディマーキュリーがそうだったんです
ブライアンメイによると、
フレディは、全く売れていないときから、
自分がすでにスターであるかのように振舞っていた
のだそうです
この記事でも書きました⇩
話を戻すと…
私の母は、
息子の仲良しの友達が、息子の新居に遊びに来たとか、
息子が就活で内定をもらったとか、
勝手にいいように勘違いしてました
息子のことだけではなく、母は普段からいろんなことを自分のいいように解釈してたり勘違いしてたりするんです
たとえば、私が全然言っていないのに、「来週末帰ってきてくれるって言うてたな?」とか
でもそう言われると、こちらにそのつもりがなくても、「予定ないし帰ろかな」ってことになったりするんです
これって完全に母の勝利ですよね
母は、これを全く変な打算なく自然にやっているんです←だから可愛い💕
それでばあちゃんいつも幸せそうやもんな
ばあちゃんが最強やな!
ばあちゃんは私らの目標の人やな!
と娘と話しました
とりあえず!私は今、
母が勘違いしたように、
息子が行きたい会社から内定をもらった!!
と思って過ごしたいと思います