今日もアルバム"The Game"から、

アルバムの一番最後に収録されている
"Save Me"という曲を


ブライアンメイ作詞作曲の、とっても切ない失恋ソング…


YouTubeよりお借りして、1981年モントリオールライブでのセイブミーを🙇🏻‍♀️

"Save Me"という曲を」

というフレディの曲紹介から始まりますおねがい


フレディは、ニッコリしながらピアノの前に居るブライアンのもとへ…


ブライアンも、フレディが歌い始めるのを微笑みながら待ちます
大好きなシーンです💗

曲中も、こんな幻想的な感じで⬇️
感動してしまいます😭


"ブライアンのピアノでフレディが歌っている"
っていうのがもう胸アツで…

そして、曲の途中でブライアンはギターに戻り、
フレディがピアノ演奏に入ります🎹

素敵です💖


なるほど!!
ブライアンが作った曲だから、
ブライアンがピアノを弾くのかー!!

そして!!
途中でブライアンは自分の楽器に戻って、
フレディがピアノを引き継ぐのかー!!

かっこいい😭

って…
いちいち感動してしまいます!!


おかしいですね😂

何かに夢中になるってね✨
ファンってこういうものなんでしょうねおねがい


このように、ブライアンのピアノ演奏で始まる曲はもう一曲、

"Teo Torriatte"
"手を取り合って"という曲があります


これもブライアンが作った曲で、曲名も日本語、曲中の歌詞も、一部日本語になっていますドキドキ

日本のファンにはたまらない曲です‼️
聴くたび観るたび感動してしまいます✨


"手を取り合って"は、
少し前に書いた"Sombody To Love"と同じアルバム、"華麗なるレース"に収録されています


つまり、日本に向けて作った"日本限定"の曲ではなく、

普通に世界発売されたアルバムの中に、この日本語のタイトルがついた曲が入っているんですよね…

最高です😭


日本のファンからすると、
クイーンから、
自分たちだけが特別扱いされたような気持ちになれるというか…


学生時代に例えて考えると、
学校でモテモテの男子から、自分だけホワイトデーにお返しをもらえたような感じ💗(この曲を聴くたびにこの感覚になってしまいます)

めちゃくちゃ優越感に浸れますよね💗




はい!Save Meに戻りますおねがい


このモントリオールライブのDVDでは、
副音声でのブライアンメイとロジャーテイラーの解説がついています!


60歳くらいになったお二人が、自分と一緒にこのライブを観ていて、
当時のことをあれやこれや話してくれている
って感じのシチュエーションを楽しむことができるんです✨


このお二人の会話を聞くのがまた大好きでラブ

またまたファン心理ですねビックリマーク



で、このSave Meのときに、フレディが途中歌詞を忘れたのか、歌い始めるのがちょっと遅れるシーンがあるんです!
このシーンですアップ

すると、観ている60歳のロジャーが、

あっ!今あいつ(フレディ)、歌詞忘れたな!

って言うんですラブ



もうキュンキュンしてしまいます💗💗💗



この写真に写っている、当時30歳くらいのロジャーは、このときどう思ったんでしょうね笑い泣き

あ、やばい!って思ったのかな…

写真でも、ちょっと心配そうにフレディを見ていますよねおねがい



まあ、このとき以外にもフレディは時々歌詞を忘れたり間違えてたりしていました!


映画ボヘミアンラプソディでも、フレディがブライアンの曲の歌詞を間違えて、
ブライアンがフレディに
ちゃんと歌詞を覚えろ!
って言ってるシーンがありましたね爆笑


でもフレディは、歌詞を忘れたり間違えてたりしても、全然動揺することなくいつもうまく立て直してました音譜

(⬆️これって大事みたいですね!
仕事でも何でも、わからなかったり間違えたりしても、おどおどせずに堂々としてたら割と何とかなるものらしいです爆笑




はい、こんな感じで…
私の日々は、
フレディやクイーンのことにかける時間がとても多いです‼️


暇なときはもちろん、しないといけないことがあるときでも、クイーン関係のことにかなりの時間を使ってしまいます😂

とても楽しいです音譜

クイーンに出会えて、本当に良かったです‼️




昨日、娘が会いに行った中学校の先生ですが、
実は、私もこの先生のことが大好きでした💕


娘がうつの症状がひどくて、全く家から出られず、すごく辛い状態だったとき、
私一人でこの先生に会いに中学校に行ったりしていました😭


そのとき先生から言っていただき、
泣きながらも頑張ろう‼️
って思えた言葉を書いて、今日は締めくくりたいと思います⬇️


お母さんはRちゃん(娘)の支柱になってあげて!
お母さんがオロオロしていたら、Rちゃんも余計に不安になってしまう
Rちゃんは、朝顔のツルのようにあっちこっちに行ってしまうかもしれない
でも、お母さんがドーンと構えて支柱になってあげていたら、Rちゃんは絶対大丈夫だから!


辛いときも、この言葉を思い出して頑張ることができました😭

クイーンに出会ってからは、娘のことで辛くても、
そんなことで苦しんでいる場合じゃない!
私はクイーンを観ないといけないんだから!
ってことでドーンと構えることができたというか😂

娘の支柱になることができた気がしますおねがい
昨日、その先生と一緒に撮ってもらったそうです🌸(お花だらけになってしまいました爆笑