明けましておめでとうございます✨


新年に入り、新たな気持ちで張り切っていきたいとこですが…

なかなか気持ちを上げることができません😭

いろいろしんどいですね…



いろんなメンタルコーチの方やスピリチュアル方面の方が言われていますが、

去年末から「風の時代」に入ったそうですね


これまでは「地の時代」だったそうです


文字から感じ取れるイメージの通り、

これまでの物質主義な観念や、凝り固まった常識はもう終わりで、

これからは風のように軽やかに生きる時代


これまで生きづらかった人が、
生きやすくなる時代


でもあるそうです



また、自分らしさや自分の強みを持っている人が有利な時代


でもあるそうです



これを聞いたとき、私は即座に

娘のことだ‼️

と思いました



学校という型にハマれなかった娘には、
親の私たちから見ても驚くほど、
ものすごい強みがあると思っています


他の人には思いつかないようなアイデアを思いついたり、

センスある言動が出来たりするんです

そして、ものすごーく器用なんです✨



娘のこのセンス、息子もしっかり見抜いています



息子は、高校生のときから、同じ志を持つ友達と映画製作をしています


これまでに数本、自分たちで映画を作っています


脚本づくりから撮影、編集まで、自分たちだけでやってるんです

劇中で流す音楽も、息子が作っています


映画に出演してもらっているのは、学校の演劇部や放送部の子たち、また、演劇に興味のある子を探して依頼しているようです



結構本格的です😂


息子は、映画の脚本を書くと、まず妹にチェックしてもらっているようです

そして、いろいろアドバイスをもらっているんだそうです


映画撮影時も、妹をスタッフとして連れて行ってます


シーンのアドバイスを、妹からいろいろ受けているそうです



たとえば、

付き合うかどうかの二人が、夕陽の中を歩くシーン


元は女の子が男の子の腕を掴んで「行こ!」っていうシーンだったそうですが、

妹が、


腕を掴むんじゃなく、男の子の服の裾をちょっとつまんで「行こ」って言う方が、女の子の可愛らしさが出る

とアドバイスしたそうです


たったそれだけで、そのシーンがグッと良くなったと、みんなから好評だったそうです


このような場面のシチュエーションや、出演者の服装なども、
妹がアドバイスしているみたいです



娘には、クリエイティブな才能があると私も思っています


ゼロから何かを考えたり作ったり、絵を描いたりするのも得意です

料理も得意です


将来、いろんな選択肢が娘にはあると思ってしまいます…



でも、娘本人が、


やはりまだまだ不安定で、

自分に自信がなくて、

これからどうしていけばいいかわからず、

でも、何かしなければと焦ってしまい、


またしんどい状況に陥ってる感じなんですよね…



難しいですね😭



娘の笑顔が消えるとしんどいです




これまで学んだ、気分を上げる方法をいろいろ駆使して、
なんとか乗り切ろうと思います



きっとまたいい時がくるから‼️


今年もよろしくお願いします✨