気温はまだまだ低い2月。
年間で一番寒い月は2月なんじゃないかと個人的に思っています。
とは言え、商品は春物が到着し、FASHION的には、既に「春」の気配もチラホラ・・・
という事で、本日は、冬→春を意識したコーデを。
NIHEI 177-65
BELTED COAT SHIRT junhashimoto(ジュンハシモト)
WALLET CHAIN CHROME HEARTS(クロムハーツ)
※BRAND名、ITEM クリックで現存する在庫の確認、購入が出来ます。
「junhashimoto」のベルテッドコート、「DEVOA」のクロップドパンツという、
ウールアイテムに合わせて、インナーのブルーグリーンのライダースで「春」感をプラス。
気分は「春」ですが、外は「冬」なんていういま時期は、
明るめの色を差し込む事で、イメージををガラッと変えられますね。
しかもこちらのレザー、「STRUM」の真骨頂である「Burning Dyed(バーニングダイ)」加工。
こちらは染料とアルコールを混ぜた物を、ライダース本体に吹き付けし、点火。
アルコールに火が回った後、染料に火が移り、反応で染料が変色し、焦げる事で、
独特のムラ感の表情を出るという物で、火が革に移る前に消火させて、染料を定着させています。
万人受けでは無い、振り切った仕事こそ、支持して貰えるファン作りの一つですね。
ITEM
STRUM Domestic Full Tanned Calf Skin Riders Burning Dyed ¥180,000 + TAX
BLUE GREEN
着用Size,M
「STRUM」のバーニングダイ加工のBLUE GREEN。
国産のカーフ(生後6ヶ月以内の仔牛)レザーに、下地の状態で製品として縫製後、
燃やしながら製品染め。その名も「Burning Dyed(製品燃焼染め)」。
アルコールと染料を混ぜ、製品に吹き付けし、点火。
アルコールに火が回った後、染料に火が移り反応で染料が変色し、焦げる事で、
独特のムラ感が生まれます。
火が革に移る前に消火させて、染料を定着させています。
日本国内でのフルタンニン鞣し。 着込む事で、更に体に馴染み、柔らかさが増します。
ニートフットオイル(牛脚油 100%)で仕上げる事で、しっかりと弾力の有る質感です。
junhashimoto BELTED COAT BEIGE ¥92,000 + TAX
購入Size,4(L)
シェットランドウールを使用したヘリンボーン柄のベルテッドコートになります。
こちらは、スコットランド北、 シェットランド諸島に生息する羊から取れるウールで、
素材はとても柔らかく光沢感が有るのが特徴です。
また、羊の中でも体が小さい事で産毛量も少ない事で、貴重な原料なのが特徴です。
こちらの素材を用いた、ベルテッド仕様のオーバーサイズコートになります。
スーツやジャケットの上に羽織るのは勿論、ニットの上などカジュアルスタイルにも合わせられます。
サイジングは若干オーバーサイズながら、野暮ったくならないよう計算された美シルエットなので、
オトナが着用出来るスタイリッシュさが有ります。
デザインのバランスとヘリンボーンの表情、軽く絶妙な肉厚感と、
全てがバランス良く保たれたコートは、間違い無く、名作の一つになると思っています。
ここ最近、スーツなど、少し綺麗なSTYLINGを組んで、異業種の方に会う事も多いので、
そんな際に、センス良くトレンドを押さえつつも、クセが無く、流行に左右されない
「junhashimoto」のアイテムは、間違い無く使えるという感想の元、こちらのCOATをを購入しました。
CROPPED PANTS WOOL STRIPE ¥52,000 + TAX
購入Size,2(M)
オススメのワイドシルエットパンツ。
こちらは、表側に黒、裏側にグレーになる様に配色した、接結WOOL地を製作しています。
深めのフロントタック仕様により、正面から見るとバギーシルエットで、
サイドから見るとタックの効果で、テーパードかかったワイドパンツになる様に、
膝下のバランスにも注意し、製作されています。
裾部分の仕様は断ち切りにする事で、少し軽い印象に仕上げているのも特徴です。
生地への拘り、立体感の有るシルエット、各所の仕様や縫製等、やはり細やかな行き届きは、
「DEVOA」の真摯な服作りを象徴していますね。
TREKKING BOOTS BUFFALO REVERSE BLACK ¥140.000 + TAX
着用Size,42
AWという事で提案したい「GUIDI」の牛革スエードのTREKKING BOOTS。
やはりこのボリューム感と雰囲気は、また改めてチェックして頂きたい1足です。
製品染めの為、革の縮みやヨレ感やアタリ、実際に錆びたフック部分等が
とても良い味を出しています。
ONE PIECE BOOTSが特徴のGUIDIの中でも、こちらは隠れた名品ですね。
NIHEI着用は、6年前に購入した、同型のコードヴァン素材で製作した物になります。
ID LEVEL PAVES RING (IVX-R977) ¥ASK
15号
2010年の2月から、既に8年以上、NIHEIがずっと愛用しているRING。
トップに40個の石と、上下の側面に5個ずつの石を配置しています。
NIHEIはMATTE BLACKの台座をベースにトップ部分にはサファイヤを40個。
両サイドにはクリアーのダイヤモンドを配置してもらいました。
マットブラックにサファイヤの青の陰影をメインに、
側面からダイヤモンドのキラッと感を出しているのが特徴です。
NIHEIがMATTE BLACKのアクセサリーを探していた中で、遂に出会った理想のRINGです。
※オーダー製作も約三週間で可能ですので、ご相談下さいませ。
ID CLOUDS RING (IVX-R965) ¥29.000 + TAX
8号
上記で紹介した「ID LEVEL PAVES RING (IVX-R977)」購入した2年後の2012年5月に、
ピンキーリングとして、こちらをカスタム依頼し購入。
本来、小指は他の指に比べて短く、見た目のバランスの関係上、ボリュームの有るリングは、
あまり着用しないのがセオリーなのですが、それを知った上で、あえて購入しました。
こちらもマットブラックのベースに1粒だけ、クリアーダイヤモンドを入れてもらいました。
こちらは上下部分のみ、シャイニーブラックでコーティングしている為、
シンプルな中に、黒の陰影を楽しむ事が出来ます。
※オーダー製作も約三週間で可能ですので、ご相談下さいませ。
STAMP PINKY RING(IVX-R889) 特注MODEL MATTE BLACK ¥45.000 + TAX
8号
シンプルなスクエア型スタンプ ピンキーリング(¥20.000 + TAX)をベースにカスタマイズしました。
カラーは勿論、大好きな「MATTE BLACK」。
こちらはルテニウムでコーティングを施しており、着用を続ける事で、デニム地の様な
徐々に擦れた風合いを楽しめます。
(有償で、再コーティングも可能)
そちらに、製作後、7年半経った今も愛用中の「ID LEVEL PAVES RING」と同じ石を装着。
(DIAMOND & SAPPHIRE)を壁面に、それぞれ5個ずつ配置。
もともと持っている「ID LEVEL PAVES RING」が、これでもかと石をSETしていたので、
そちらとのバランスを考え、スクエア型で統一しつつも、メリハリを付けて、
正面からはシンプルに見せつつも、横から見える部分を意識しました。
それぞれの場所に、DIAMONDとSAPPHIREを分けてSETしていますので、
付ける向きで、表情が異なる様になっています。
※オーダー製作も約三週間で可能ですので、ご相談下さいませ。
本日も通常通り21時まで営業中です。
是非、ご利用下さいませ。
NIHEI
是非、お得なメンバーズ会員に登録をお願い致します。
【会員登録ページ】
https://www.makeshop.jp/ssl/?ssltype=ssl_shop_member_entry&k=bWVyY3VyeWphcGFufHw=