1月6日 NIHEI STYLE CAPE HORN DOWN JACKET「HERMITE」 | 宇都宮セレクトショップ 「MERCURY Qube」OWNER NIHEI

宇都宮セレクトショップ 「MERCURY Qube」OWNER NIHEI

宇都宮のSELECT SHOP 
「MERCURY Qube(マーキュリー キューブ)」の
OWNERのNIHEIです。

本日で年末年始のお休みが終わる方も多い様ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ気が重〜い連休明けかもしれませんね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とは言え、人生を謳歌する為にも、またしっかり働いて、頑張って参りましょう〜!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

MERCURYは通常通り、今週から水曜日が定休日になりますので、宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

またまた冷えてます、本日のSTYLINGです。

 

 

 

 

 

 


NIHEI    177-65

 

 

DOWN JACKET          CAPE HORN(ケープホーン)

 

LOOP TIE     RING   RING    RING IVXLCDM(アイブイエックスエルシーディーエム)

 

 

DENIM SHIRT        BACK LASH The LINE(バックラッシュ ザ ライン)

 

 

PANTS       D-BELT      BOOTS       DeeTA(ディーティーエー)

 

 

  ※BRAND名、ITEM クリックで現存する在庫の確認、購入が出来ます。

 

 

 

 

この冬大好評のDOWN BRAND「CAPE HORN」のダウンを着用。

 

マイナス25℃対応のスペックは、街着では充分過ぎるレベルですが、

こういったハイスペックダウンをサラッとタウンユースで着るのが今のトレンド。

 

 

NIHEIもプライベートの時も、とても重宝しています。

 

 

 

こちらのインナーに7年前に製作した「BACK LASH」のハイエンドライン「The LINE」の

DENIM SHIRTを合わせ、ボトム、ベルト、ブーツの3点を全て「DeeTA」で揃えました。

 

 

ガバッと羽織ったアウターに、タイトなボトムを合わせたバランス。

 

 

視覚的にも効果的なコーデのバランスなので、良かったら参考にしてみて下さいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ITEM

 

 

 

 

 

CAPE HORN     HERMITE      BLACK      ¥76,000 + TAX

 

 

購入Size,48(M)

 

 

 

混率がダウン90%、フェザー10%のグースダウンを使用。

 

フィルパワー800

フィルパワーとは、ダウン製品などで用いられる羽毛のかさ高を表す単位です。

高い数値ほど、良いイメージもありますが、その分、膨れ過ぎもタウンユースでは・・・

という場合も有るので、個人的には、ちょうど良いと思っています。

 

JIS規格に適合した、動物愛護プログラムで生産されてます。

 

洗い検査、殺菌処理検査、衛生検査、抗アレルギー検査など、

国際基準、JIS規格に適合した生産になります。

 

ポケット部分ライニングは、スパーマイクロファイバーを使用しており、

柔らかな素材感がくせになります。

 

こちら−25℃対応なので、タウンユースでは充分すぎるスペックを持っています。

¥39,000のシャイニーナイロン「TROPICO」は、−10℃対応です)

 

 

 

イタリアのブランドの為、個人的にはガバッと着たかったので、48(M)で大きく着ています。

 

 

 

そして、身頃のヘリンボーンとの切り替えも、シンプルでオトナ感を感じ、購入したポイントです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱりMERCURYのお客様に喜んで欲しいのは、世の人達よりも「先取り」的な感覚。

 

 

巷では、現在10万オーバーのプレミアムダウンのブームと言えます。

 

 

 

こちらの「CAPE HORN」は、まだまだ知る人も少ない穴場的なBRANDと感じ、

2017AWのコレクションからチェックしていました。

 

 

正直に言うと、2017AW当時は、MERCURYの男性のお客様向けにグッと来たアイテムが無く、

レディースアイテムが素敵だった為、昨年は、お客様のパートナーさん用に気に入ったレディースを

数点、買い付けしたのみで、メンズは1着も仕入れませんでした。

 

 

そして1年が経ち、今年の春開催のAWの展示会時、待望のメンズのバリエーションの充実に、

テンションも上がり、一気に仕入れ枠を増やさせて頂きました。

 

 

 

「CAPE HORN」の最大の魅力は、本格的仕様のスペックで有るにも関わらず、

お求め安さの魅力と、まだ人が着ていない、という「先取り感」。

 

 

誰もが知ってるとか、あの人も来ている、という安心感は、まだ無いのが本音でしょうが、

FASHION誌「WWD」に掲載もされ、今後も、様々な雑誌への掲載も増える事でしょう。

 

もしかしたら数年後は、「CAPE HORN」も今より値段が上がっているかもしれませんね。

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

MERCURY  BOSSの部屋 BLOG

 


BACK LASH The Line DENIM  SHIRT   ¥160,000-  + TAX

 

着用 M

 

7年前(2011 12月購入)

 


9ozセルヴィッチデニムを使用したDENIM SHIRTになります。

 


熟練したDENIM職人が作り上げた9ozセルヴィッチデニム素材に、洗い、擦りの加工。

ボタン・リベットは全てオリジナルのシルバー925仕様。

 

生地裏のパイピングや、袖裏、襟裏等には、カーフスェードを使用。

 


素材・ディティール、加工、パーツ使い等、全てに片山さんの拘りが詰まった、

大人の為の、LUXURYな作品です。

 

専用BAG及びハンガー付き。
 


※店頭入荷はNIHEIの個人買いのみですが、定番商品の為、

オーダー後、お時間を頂ければ、製作が可能ですので、お問い合わせ下さい。




 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

 

JEFFLY      ROYAL NAVY     ¥25.000 + TAX

 

着用,30インチ

 

 

 

JEFFLY    PUNK & ROCK COLOR SKINNY

 

 

 

MERCURYでSKINNY BOTTOMの筆頭として、大人気の「JEFFLY(ジェフリー)」。

 

JEFFLYのCOLOR TYPEの「ROYAL NAVY」が先日サイズフォローで再入荷致しました。

 


爽やか且つ、深みの有る綺麗な青が特徴的です。

 

 



素材には伸縮性のある12.5ozストレッチカツラギ生地(COTTON95% POLYURETHANE5%)


を使用し、DeeTA史上最も細身のシルエットですが、生地も程よい厚みと、
伸びる所は伸びるという、実に穿き心地の良い素材感に仕上がっています。

 

 

製品染、3D(立体ヒゲ加工)、スリ等、DeeTAらしい表情に仕上がってます。

 

 

 

 

ALL SEASONで使える万能スキニーです。

 

最初は釦フライが閉められない程、キツい状態からの着用でも、しっかりと体に馴染みます。

 

 

また生地には、程よい厚みが有るので、伸び過ぎるという心配も無く、長く着用出来るアイテムです。

 

 

(通常の「DeeTA」のデニム地の物よりも、加工の縮みが強いので、1サイズ UPをオススメします)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

着用26(42)

 

生産 24.25. 26. 27.28

 

 

 

 

遂に登場した「DeeTA」のボトムに合わせて欲しい、理想のBOOTSです。

 

ワークブーツの代表格である「エンジニアブーツ」と「レースアップブーツ」を、

足して2で割ったような、新しくオリジナリティの有るデザインです。

 

 

つま先から踵周りはエンジニアのシンプルなのデザインを採用。

 

足首周りには見た目のアクセントと調節可能な機能を合わせ持った

レースアップを採用(ちなみに砂等が内部に侵入しにくいワーク仕様にしています)。

 

更には、機能性を考え、内側がサイドジップ仕様なので、脱着もし易く、

DENIM同様、コバ部分のステッチの番手や、裏地の色等にも拘っています。

 

 

デザインも2WAYなので、BOOTS INをすれば、レースアップを楽しむ事が出来、

OUTをすると、エンジニアブーツの表情になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アッパーのレザーは、ワークブーツに最適な、アメリカ「HORWEEN(ホーウィン)」社製の

「CHROMEXECEL(クロムエクセル)」を採用。

 

 

 

 

 

「HORWEEN」社はアメリカで100年以上の歴史を持つ老舗のタンナー(革工場)で、

「CHROMEXCEL」は、牛革の芯の中までたっぷりとオイルを染み込ませて

作られている革で、通常の革のでは出せない風合いやしなやかさが特徴です。

 

 

しっかりと肉厚であるにも関わらず、オイルを含んだ革は驚くほど柔らかく、

履けば履くほど味が出てきます。

 

 

この革特有の引っ張ると革の表情が変わる「プルアップ」と呼ばれる仕上げは

ワークブーツの武骨な雰囲気を演出するのに最適な仕様です。

 

また革全体にオイルを染み込ませてあるので、多少の擦り傷や当て傷では革自体の痛みが少なく

メンテナンスも容易です。

 

さらにオイル分によって多少の雨や水の侵入を防ぐ効果もあります。

 

 

 

 

 

 

 

ソールも「Vibram」社製の「タンク」と「タウン」という2種類を用意しました。

 

 

タンクソール

見た目のハードさと履く場所を選ばない耐久性を兼ね備えた

「vibram #1000」(通称「タンクソール」を採用。

 

タウンソール

見た目はスマートにタウンユースに適した凹凸の少ない底面の「viblam #700」を採用。

 

 

 

両モデル共にイタリアを代表し全世界の靴に幅広く採用されている「vibram」社製のゴムソールですが

通常のゴムの底材とは違い、オイルレジスタントとなっているので、

水や油などによるハードな環境下でもそのグリップ力を発揮出来る仕様になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

BELT    INITIAL-D   ¥18,000+TAX

 

M.size

 

 

DeeTAロゴの「D」の字体を、可能な限りデザインを崩さずに計算し作成したバックルベルト。

 

着用すると、主張をし過ぎず、言われないと分からない程、一体化しています。

 

 

 

ベルトは植物性のタンニン鞣しを施した牛革(姫路産)を使用しており、使う程に味が出て来ます。

 

シンプルでありながら武骨な仕上がりなっています。

 

 

 

ピン先から剣先まで100cm(S)110cm(M) 125cm(L) の3サイズ展開なので、

メンズ、レディース問わず使用可能です。

 

 

 

※平均的には(M)で対応が可能です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CHAIN LOOP TIE ¥35,000 + TAX

 

MATTE BLACK /  SHINE BLACK / MATTE BLACK

約28mm × 23mm

紐 80cm



「IVXLCDM」にて製作してもらったMERCURY別注のループタイ。

中央の大粒なオニキスを取り囲むように、形状の異なる数種類のチェーンが巻き付いた

オーバル型のペンダント「 IVXLCDM CHAINS PENDANT 」をもとに進化させました。

 



オニキスはひとつひとつ職人の手作業によって艶を落とした特別仕様の物を厳選して使用。

様々なSTYLINGとの相性を考え、全体をマットブラックに統一。

その中でも実は、取り巻いているチェーンのハイトップにのみ光沢を出すことによって、
チェーン部分の表情が強調されるとともに、陰影の変化をもたらしています。
 

 


ヘッドの上品な存在感とのバランスを考え、紐は上質な牛革をを丁寧に編み込んだ、
組み革紐を採用しています。

トップを上下に移動させて位置をスタイルによって位置を調節することが可能です。

 

ループタイというカテゴリーなので、襟付きシャツは勿論の事、

カットソー等に、ネックレスとしても使用可能です。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ID LEVEL PAVES RING (IVX-R977) ¥ASK

 

15号

 

2010年の2月から、既に8年以上、NIHEIがずっと愛用しているRING。

 

 

トップに40個の石と、上下の側面に5個ずつの石を配置しています。

 

 

 

NIHEIはMATTE BLACKの台座をベースにトップ部分にはサファイヤを40個。

 

両サイドにはクリアーのダイヤモンドを配置してもらいました。

 

 

マットブラックにサファイヤの青の陰影をメインに、

側面からダイヤモンドのキラッと感を出しているのが特徴です。

 

 

NIHEIがMATTE BLACKのアクセサリーを探していた中で、遂に出会った理想のRINGです。

 

 

※オーダー製作も約三週間で可能ですので、ご相談下さいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ID CLOUDS RING (IVX-R965) ¥29.000 + TAX

 

8号

 

 

上記で紹介した「ID LEVEL PAVES RING  (IVX-R977)」購入した2年後の2012年5月に、

ピンキーリングとして、こちらをカスタム依頼し購入。

 

 

本来、小指は他の指に比べて短く、見た目のバランスの関係上、ボリュームの有るリングは、

あまり着用しないのがセオリーなのですが、それを知った上で、あえて購入しました。

 

 

こちらもマットブラックのベースに1粒だけ、クリアーダイヤモンドを入れてもらいました。

 

 

こちらは上下部分のみ、シャイニーブラックでコーティングしている為、

シンプルな中に、黒の陰影を楽しむ事が出来ます。

 

 

※オーダー製作も約三週間で可能ですので、ご相談下さいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

STAMP PINKY RING(IVX-R889) 特注MODEL   MATTE BLACK   ¥45.000 + TAX

 

8号

 

 

 

シンプルなスクエア型スタンプ ピンキーリング(¥20.000 + TAX)をベースにカスタマイズしました。

 

カラーは勿論、大好きな「MATTE BLACK」。

 

こちらはルテニウムでコーティングを施しており、着用を続ける事で、デニム地の様な

徐々に擦れた風合いを楽しめます。

(有償で、再コーティングも可能)

 

 

 

そちらに、製作後、7年半経った今も愛用中の「ID LEVEL PAVES RING」と同じ石を装着。

 

 

(DIAMOND &  SAPPHIRE)を壁面に、それぞれ5個ずつ配置。

 

 

 

もともと持っている「ID LEVEL PAVES RING」が、これでもかと石をSETしていたので、

そちらとのバランスを考え、スクエア型で統一しつつも、メリハリを付けて、

正面からはシンプルに見せつつも、横から見える部分を意識しました。

 

 

 

それぞれの場所に、DIAMONDとSAPPHIREを分けてSETしていますので、

付ける向きで、表情が異なる様になっています。

 

 

※オーダー製作も約三週間で可能ですので、ご相談下さいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日も引き続き21時まで営業中です〜。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NIHEIねこへび

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

MERCURY ONLINE SHOP

 

 

 

是非、お得なメンバーズ会員に登録をお願い致します。

 

【会員登録ページ】

 

https://www.makeshop.jp/ssl/?ssltype=ssl_shop_member_entry&k=bWVyY3VyeWphcGFufHw=

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月定休日

 

 

1日(火)・9日(水)・15日(火)・16日(水)・17日(木)・18日(金)・23日(水)・30日(水)

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 
公式LINE始めました。
 
お得な情報を配信しておりますので、是非、登録して下さい。
 
 
STAFF達と直接、質問などのやり取りが出来ます!
 
(他のお客様には見られませんのでご安心を!)
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

      

 

 

 


 



Address: 栃木県宇都宮市錦2-4-3

 

MAP

 

Tel: 028-621-5110

 

Open-Close:11:00-21:00